QC活動の進め方とその目的および基礎知識(総集編)

QC活動の進め方とその目的および基礎知識(総集編)

このサイトに興味を持っていただき
ありがとうございます

経営総合プロデューサーの西本です

 

このページではQC活動の基礎から
QC活動を活性化するマインドなど
QC活動そのものが活性化するための
お役立ち情報をまとめました

一般で販売している書籍に比べれば
とても柔かい表現になっていますが
ぜひあなたに理解いただきたいと
考えています

何としてもあなたに受け取って欲しい
『職場を改善するために必要な知識』
をしっかりとまとめたためです

 

最短で組織的問題解決力を養成のため
ぜひ順番に全てに目を通してください

ご質問はいつでも
『お問い合わせフォーム』から
受け付けていますのでお気軽にどうぞ

ここがあなたの成功のスタート地点に
なるかもしれませんね

ではじっくりと進めていきましょう!

 

目次

第1部:QC活動の問題解決の『型』を学ぼう!

まずはQC活動の基礎の基礎から!

こちらではQC活動の進め方について
解説していきます

問題解決のやり方ってわかっているようで
ちゃんと理解しておられない方も
多くいらっしゃるはず

活動以前の問題ってのも多いですよね

知識は武器です!
最初に知るべき『基礎知識』
身につけていきましょう

 

オープニング
QC活動とは?~なぜ今、QC活動が必要とされるのか?~
職場を遊び場に変えるQC活動の大きな2つの特徴について

【QCストーリーについて】
QCストーリーという『型』を覚えて問題解決方法を習得するメリット
QCストーリー1:テーマを選定して改善対象を決める
QCストーリー2:現状把握と目標設定でゴールとスタートを把握する
QCストーリー3:要因の解析を進めるなぜなぜ分析
QCストーリー4:対策の検討と実施で成果を勝ち取る
QCストーリー5:標準化と管理の定着で歯止めを施す

 

第2部:QC7つ道具のつかい方について

では、ここからは第2部です

QC活動の進め方が見えたら、
次はその中で大活躍するQC7つ道具の
活用スキルです

そして、それらツールを使いこなして
強い組織に育てるためのマインドも
磨いていきます

少しずつ専門的な知識も出てきますが
しっかりと身につけて、
これからの『実践』への土台を
固めていきましょう!

 

【QC7つ道具について】
QC7つ道具とは?職場を見える化する分析ツール集

【QC7つ道具①】パレート図
QC7つ道具の使い方①パレート図の作り方(エクセルも含む)

【QC7つ道具②】ヒストグラム
QC7つ道具の使い方②ヒストグラムの作り方(エクセルも含む)
QC7つ道具の使い方③ヒストグラムの分布形状の見方を知る
QC7つ道具の使い方④ヒストグラムの平均値とバラツキでわかること

【QC7つ道具③】グラフ
QC7つ道具の使い方⑤グラフの作り方(エクセル含む)

【QC7つ道具④】チェックシート
QC7つ道具の使い方⑥チェックシートの作り方

【QC7つ道具⑤】特性要員図
QC7つ道具の使い方⑦特性要因図の作り方1(エクセルは次回を予定)
QC7つ道具の使い方⑧特性要因図の作り方2(エクセルでの作り方)

【QC7つ道具⑥】散布図
QC7つ道具の使い方⑨散布図の作り方(エクセル含む)
QC7つ道具の使い方⑩散布図の見方でわかる相関度合い

【QC7つ道具⑦】管理図
QC7つ道具の使い方⑪管理図とは何か?わかりやすく統計学を語ります
QC7つ道具の使い方⑫管理図の種類(計量値管理図と計数値管理図の違い)
QC7つ道具の使い方⑬管理図の作り方(エクセルは次回)
QC7つ道具の使い方⑭管理図の作り方(エクセル版)
QC7つ道具の使い方⑮シューハート管理図の見方~異常判定のルール~

 

 


 

最後までじっくり
ご覧になってみてください

またこれらの知識やスキルを駆使して
実際に強い組織をつくっていくため
今後も具体的なノウハウも
発信していきます

 

あなたの職場が自ら素晴らしい職場を
育んでいく知識やスキルを身につけて
毎日清々しい仕事人生を歩み出すために
行動の第一歩としてご参考ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。

目次