2022年8月1日 製造業の3s活動の進め方⑥清掃活動でピカピカ職場のつくり方 3s活動の進め方シリーズの第6回は 整理・整頓の次の清掃についてです 整理・整頓と違って清掃活動は とってもわかりやすいと思います 要するにピカピカにする活動な...
2022年6月27日 製造業の3s活動の進め方⑤整頓活動で高効率な工場をつくる 3s活動の進め方シリーズの第5回は 第4回の整理活動の進め方に続いて 整頓活動がテーマとなります 整理と整頓ってどちらがどっちか わからなくなりますよね それ...
2022年5月30日 製造業の3s活動の進め方④整理活動で理想の工場に近づける 好評を得ている製造業における 3s活動の進め方シリーズの第4回は いよいよ活動の進め方をお話します これまでの流れとしてはまず ①3s活動とはなにか?を学習をす...
2022年5月23日 製造業の3s活動の進め方③3s活動のスタートを宣言する(キックオフ会の次第例付き) 3s活動の進め方シリーズの流れでは まず全員が3s活動とは何か?を知り 推進するための組織を編成すること まで進めていくお話をしました 次のステップはいよいよ3...
2022年5月16日 製造業の3s活動の進め方②3s活動の推進組織を編成する 3s活動の進め方シリーズの前回は まず全員が3s活動とは何か?を 知ることから始めるお話をしました 次のステップはいよいよ3s活動を 本格的にスタートさせるわけ...
NEW! 生産性向上 工場を効率化する方法~製造業の生産性向上への取り組み~ 事業は収益性を確保する必要がある だからこそ工場を効率化する あるいは生産性向上に取り組む なんて考え勝ちですよね 確かにそのとおりなんですが そこを起点として発想する効率化や 生産性向上って続かないんですよね だって社員に響かないんだもの、笑 だったら効率化や生産性向上に対し どう取り組んでいけばよいのか? ある... 2022年8月16日 西本文雄(にしもと ふみお)
品質管理について 品質管理の仕事内容とは?~製造業における提供価値を考える~ 製造業における品質管理ってどんな 仕事内容なんですか?とよく 工業系や理数系の学生に聞かれます でも実際に品質管理の仕事内容を たとえ品質管理の担当者であっても 簡単・正確に答えられるヒトって ひと握りなのではないでしょうか? そこで今回は品質管理の仕事内容は いったいどのようなことなのか? 特に製造業における品質管... 2022年8月8日 西本文雄(にしもと ふみお)
3s活動とは? 製造業の3s活動の進め方⑥清掃活動でピカピカ職場のつくり方 3s活動の進め方シリーズの第6回は 整理・整頓の次の清掃についてです 整理・整頓と違って清掃活動は とってもわかりやすいと思います 要するにピカピカにする活動なので 大きな誤解は生まれにくいですよね でも3s活動の中ではとっても 継続しづらい特性を持っています なぜならやってもやっても どんどん汚れてしまうからです で... 2022年8月1日 西本文雄(にしもと ふみお)
デジタル技術 製造業のデジタル化の実態~他の会社はいったいどんなツールを使っているのか?~ 製造業のデジタル化は遅れている よって国際競争力が持てていない だから戦後最大の危機に直面してる そう言われ続けて数年になりますね 特に中小製造業はさらに遅れていて 中国など先進国と比べても遅れてる 残念な状況と言わざるを得ません だけど実態を掴んでみないとそれも 本当かどうかわかりませんよね そこで今回は昨年にて... 2022年7月25日 西本文雄(にしもと ふみお)
工程管理 生産計画の見える化~生産計画システムの導入前に取り組むべきこと~ どこの工場でも納期問題に対して しっかり体制を整えようとします そりゃ間に合わなかったら死活問題 どんなにいいモノをつくっても お客さまに迷惑かける分だけ マイナス評価につながりますからね だけど不思議なことにそう思っても しっかり取り組んでる工場は少ない そのため今回は工程管理面において 生産計画の見える化に着目し... 2022年7月11日 西本文雄(にしもと ふみお)