生産性向上– category –
-
IE手法の改善活動で強い会社をつくるために外せない3つのポイントとは?
『改善活動』IE手法を持ち出す理由です 改善活動を習慣にすることで 収益性の高い事業とすることができます しかし実際にそのような強い会社を どのようにすればつくれるのでしょう? 改善活動とはムダを徹底的に排除する ヒトで言うアスリートになるよう... -
生産性向上のための問題・課題解決の進め方(後編)
前回に引き続きPDCAの マネジメントサイクルに沿った 問題・課題解決の進め方について 説明してまいります 「問題・課題解決の進め方」は 従業員ひとりひとりが 自ら問題・課題を発見し それを自分たちで解決するための 進め方です 以下のような8ステップ... -
タイムスタディ(時間研究)で標準時間を見える化する
あなたの会社では 標準時間は見える化されてますか? 標準時間を設定するメリットって? それって本当に必要なのでしょうか? 今回は仕事をする上でとても大切な 標準時間の見える化の必要性 そしてその設定方法について タイムスタディ(時間研究)という... -
生産性向上のための問題・課題解決の進め方(前編)
改善活動を進める上で 「PDCAサイクルをまわす」 という言葉を聞いたことがあると 思います 今回はPDCAの マネジメントサイクルに沿った 問題・課題解決の進め方について 2回にわたって説明してまいります しばらくお付き合いくださいませ なぜ問... -
動作研究とは?ギルブレス夫婦が追い求めた理想と現実
IE手法のコンセプトである科学的管理法 その礎をつくったF.W.テイラーについて 以前ご紹介しました [getpost id="1112"] 実はさらに同時期に『仕事を科学する』ことを スタートさせた功労者がいらっしゃいます フランク・ギルブレス(1868―1924年)と リリ...