西本文雄(にしもと ふみお)– Author –

大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
品質トラブルの未然防止策を考える前に進めるべき3つのこと
品質トラブルが多く発生する工場は 最終的に顧客から選ばれなくなります 自社の製造プロセスを考えてみても 仕入れている材料が不安定なら 最終製品も不安定になるハズです なので同じ理由でお客さまから もう付き合ってられない、と 諦められてしまうわけ... -
3s活動の事例紹介①~工場のビフォーアフター整理編~
3s活動の工場の事例はこれまでも 紹介してきましたけれども 写真でビフォーアフターを示す 事例紹介はしてきませんでした そこで今回は3s活動を始めたばかりの 工場のビフォーアフター画像を並べ その改善事例をいくつか紹介します ぜひこれくらいならウチ... -
読み方から知るノーコードツール「Power Apps」の概要について
これまでノーコードツールとして サイボウズ製のkintone:キントーンと GOOGLE製のAppsheet:アップシートを 紹介してまいりました 【参考リンク】 [getpost id="5668"] [getpost id="5758"] しかし実際に皆さまに馴染みの深い ノーコードツールとし... -
製造業の生産性向上を続ける職場の3つの特徴~生産性向上への4ステップ~
これまで製造業の改善に役立つ あらゆる手段についての説明を このサイトで繰り返してきました しかしその目的って最終的に 生産性向上を続けることによって コスト対応力を育てることです つまり市場から求められる品質を 必要とされる納期にドンピシャで... -
変化点管理規定について~品質マニュアル3.0の製造管理規定~
これまで変化点管理について詳しく 解説を重ねてきました [getpost id="5708"] [getpost id="5565"] [getpost id="5632"] これらの取り組み方法は実は ISO9001の最新バージョンに準拠した 取組みスタイルを踏襲しています そこで今回はこれ...