製造業の生産性向上を進めるなら
まず生産計画の精度の向上を
考慮に入れる必要があります
でもそのまえにお客様からの注文が
どのようにやってくるのか
需要予測がとても大切です
でもその需要予測の手法には
どのようなものがあるのか?
ご存じない方も多いとのことで
需要予測手法について情報を
整理してみることにしました
今回も読み終えるまでの時間
しばらくお付き合いください
需要予測の2つの方向性
需要予測を進めるには以下の
大きく2つの方向性があります
方向性2:統計的計算による予測
方向性1:ヒトの感覚による予測
取引先の方向性や営業情報
季節的な変動や市場動向など
考えるべきことは結構多くあります
ただの勘だけに頼ることは危険だと
考える方もいらっしゃるかもですが
実はこの人間の勘というものは
結構優秀なんですよ
なので次の統計的計算の手法を
組み合わせて予測することが
結構重要になってくるんですよね
2:統計的計算による予測
これには使える手法が3つあります
次の章で詳しく説明していきます
需要予測に使える3つの統計的手法
需要予測には統計的手法として
以下の3つが代表的です
手法2:指数平滑法
手法3:回帰分析法
それぞれもう少しだけ
補足を進めてみましょう
手法1:移動平均法
平均法は皆さまご存じかと思います
過去実績の平均を計算することで
需要予測として採用するのは
通常、最初に思いつく予測手法です
この移動平均法というのは
平均を移動型で計算する手法です
たとえば対象範囲を6か月とすれば
過去6か月分の平均を計算します
意図はもっとも近い6か月だけを
参考にする計算の方が
精度が高いだろうとする考え方です
移動平均法の計算例
4月の予測値
予測値 = (32+27+36+44+48+50)/6
= 39.5 ≒ 40
5月の予測値
予測値 = (27+36+44+48+50+40)/6
= 40.8 ≒ 41
たとえば上記の計算例をご覧下さい
今期の4月の予測値を計算するのに
昨年度の実績値を参考にします
次数:6か月と設定した場合
過去の実績値、具体的には昨年度の
10月、11月、12月、1月、2月、3月の
平均を求めることで予測値とします
同様に5月の予測値を計算するのに
11月、12月、1月、2月、3月、4月の
平均を求めることで予測値とします
さらに『近さ』を重視するため手法
加重移動平均法というのもあります
加重移動平均法の計算例
4月の予測値
予測値 = (0.1*36+0.2*44+0.3*48+0.4*50)
= 46.7 ≒ 47
5月の予測値
予測値 = (0.1*44+0.2*48+0.3*50+0.4*47)
= 47.8 ≒ 48
今期の4月の予測値を計算するのに
昨年度の実績値を参考にしますが
次数:4か月として重みづけを
掛け算して算定する手法です
具体的には過去の実績値の
12月、1月、2月、3月を参考にし
もっとも近い3月実績に0.4を
次に近い2月実績に0.3を
次に近い1月実績に0.2を
最も遠い12月実績に0.1を掛けて
より近い方に重みをつけて
平均を求めることで予測値とします
4つの実績に掛けてる指数の合計が
1になっているのて自然と平均に
なっているわけですよね
同様に5月の予測値を計算するのに
1月、2月、3月、4月を参考にし
もっとも近い4月実績に0.4を
次に近い3月実績に0.3を
次に近い2月実績に0.2を
最も遠い1月実績に0.1を掛けて
予測値を計算します
この『近さ』を重視する考え方を
さらに重視する計算手法に
指数平滑法という手法があります
手法2:指数平滑法
指数平滑法とは2つの情報を
組み合わせて予測値を計算します
具体的には過去の予測値と実績値
計算式は以下のとおり
予測値=a×前回実績値+(1-a)×前回予測値
(a:平滑定数)
aが1に近くなるほどより新しい
実績データを重視した予測ができ
0に近くなるほど
過去データを重視した計算になります
この計算方法は重みaを
指数関数的に変化させていくことに
大きな特徴があります
手法3:回帰分析法
上記に示した実績の推移①→②を
y=ax × b等の数式に置き換えて
将来の需要を予測する手法が
この回帰分析法です
説明したい変数yを目的変数
それを予測するための変数xを
説明変数とよびます
説明変数が1つの場合を短回帰分析
複数の場合を重回帰分析と言います
現在ではビッグデータ分野で
多様されている手法でもあるので
改めて深く学習をしてみても
いいのかも知れませんね
まとめ
需要予測はそれぞれの業界や
主要取引先の状況によって
適した手法や情報収集範囲が
変わってくるものです
なのでこればかりは最適な手法を
探り当てるしかないのが現状です
つまり何ごとも仮説→検証で
実際に試して見つけていくのが
もっとも効率的な方向性であり
ここから逃げていては始まりません
ぜひ自社の環境に最適な
需要予測の手法を確立してください
それでは今日はここまでです
今後とも宜しくお付き合い下さい☆
長文乱文を最後まで読んでくださり
いつもありがとうございます♪
すべては御社の発展のために
すべてはあなたの笑顔のために