3s活動が進まない時の処方箋~職場の空気を入れ替える編~

3s活動が進まない時の処方箋~職場の空気を入れ替える編~

 

 

『3s活動が進まない』
『マンネリ化してやる気がでない』
『同じことの繰り返しはだるい』

 

3s活動を長く続けている職場では、そんな意見がよく飛び交うのが3sあるあるです。

 

おそらくあまりに日常化しすぎて刺激が足りないのが原因でしょうが、推進する側からするとたまったものではありませんよね!

 

ではこんな状態の時にはいったいどういったアクションが有効なのでしょうか?

今回はその対処法(処方箋)などについてお話ししていこうと思います。

 

 

目次

3s活動はどうして進まなくなるのか?

3s活動が進まない時の処方箋~職場の空気を入れ替える編~

 

3s活動は永遠に継続する活動です。

 

なので3s活動を開始してもう何十年!なんていう職場も珍しくありません。

 

 

『それにしては進んでないなぁ』という職場もあれば、『さすが!何十年選手!』という職場もあります。

 

先ほどの声をよく聴くのはもちろん前者ですね。

 

後者の場合はやはりメンバー自身がちゃんと意義を理解しつつイキイキと取り組んでいます

 

 

なので。。。正直言って3s活動が進む進まないのお話しでなく『職場の空気の問題』なのです。

 

『え~?それを良くするためにやっている活動なんでしょ?』

 

はい、その通りですが、それがうまくいっていないために、3s活動もうまくいっていないです。

 

 

つまり当然の結果なわけで、『なんだか進んでないなぁ』と気付いたのですから、まずはそれをヨシとしましょう。

 

ようは、その空気を入れ替える必要があるわけです。

 

 

職場の空気の入れ替え方

 

 

『職場の空気を入れ替える』

 

 

普通はどうしますか?

 

 

はい、窓を開けて空気流れをつくりますよね!

 

大正解!!

 

そうなんです!新しい空気を入れて、古い空気を職場の外に出してやればいいんです。

 

 

とっても単純でシンプルですよね。

それ以上でも以下でもありません。

 

 

そのためどうやって、どんな空気を入れればいいのか?

その例をご紹介しますので、ご参考ください。

 

3s活動の処方箋1:再度、学習をし直す

3s活動が進まない時の処方箋~職場の空気を入れ替える編~

 

 

まず最初に取り組めることは。。。

 

3s活動の学習をもう一度し直すことです。

 

 

え?そんなことならもうやってるって?

 

いえいえ、焦らないでください。

 

 

もちろん皆さまも3s活動のことはもうよくご存じでしょう。

 

これまで何をやってきて、今後何をやるのかも想像がついているハズです。

 

そうなんです。だからこそ、先が読めるこそ、つまんない活動になっちゃってると思うんです。

 

だから、もう一度3s活動について勉強し直すんです。

大切なことを忘れてやしないか?を考え直すんです。

みんなでどんな職場にしたいのか?を話し合うんです。

 

 

3s活動を始めた時に設定した漠然とした良い職場のイメージ

 

そりゃ、始める前よりは近づいたのだと想像します

 

けれど、本当にそれで満足なのか?
本当に今の職場でいいのか?やりつくしたのか?
自分達の手で実現したい職場はもうないのか?

 

 

これを刺激するのに最適なのが。。。。

先進的3s職場の見学です!

 

 

あなたの職場の近くにもあるはずです。

本当に3s活動に命をかけてきた工場や職場があるはずです。

そこに見学を申し込むのです。

 

 

私が知る限り、先進的3s職場はボディビルダーと同様に、その美しい姿をみてもらいたいと思っています。

『自分達の努力の結晶です!』
『僕たちはどう?いけてる?』
『こんなことに取り組んだらこうなったんだ!』

と、もう報告したくてしたくてしょうがない気性を持っています。

 

なので、スケジュールや受け入れ体制的な調整は必要ですが、きっと断らない確率が高いです。

数人だけでもいい。一度、トライしてくださいませ。

 

 

そして自社のチェックリストを持って、チェックしてみるんです。

また、あわよくばその会社のチェックリストを持って帰って自社をチェックしてみるんです。

 

さらには、どうやってそんな職場ができたのかヒアリングしてきてほしいのです。

 

本当にすべてやりきって、それで勢いがなくなっているのかを再確認してほしいのです。

 

今の職場よりももっと先進的な職場が現実あることをその目で見て
そして、その職場をライバル設定して、もう一度チャレンジを試みてください。

 

 

ぜひ、そうやって座学の見直しを含めた

違った視点の再学習を進めてくださいませ。

 

 

3s活動の処方箋2:リスタートを演出する

3s活動が進まない時の処方箋~職場の空気を入れ替える編

 

処方箋1で学習を進めたら、今度はそのインパクトを活用したリスタートを切ります。

○ まずは全員集まって、今回の学習した内容を共有
○ そのうえで、どんな職場にしたいのか?の理想的な職場=ゴールを再設定
○ そしてそのゴールと現状の違いを再確認
○ その違いを埋めるための、次回の3s活動の内容を決定

学習のし直しでインパクトを得られたのなら
このプロセスはそう難しいお話しではないと思います。

 

これに加え、あらたなキャッチフレーズを募集して、総選挙して、ポスター作って掲示して。

 

自分達の職場の独自進化を促すリスタートをするための、あらゆる活動を考え、実行に移すのです。

 

 

3s活動はやはり、お仕事レベルの改革なんです。

 

自分達の価値観をまず破壊することから入らなければ変革なんで無理なんです。

 

けど、ただ気にいらないから破壊するのとは次元が違う、よりよい職場にする次のステップに移るための過程

そういった共通認識がなければ、本当にただの叩き合いになって職場の空気は悪くなる一方になる。

 

 

だから新しい情報を入れることで、新しいコンセプトを入れることで、職場の空気を入れ替えるんです。

 

そしてまた新たな気持ちでコツコツと時間をかけて3s活動を進化させていく。

 

その延長線上に必ず素晴らしい職場がまっています。

 

 

ぜひあきらめずに、考えて工夫を凝らして、階段を上り続けてくださいませ。

 

 

それでは今日はここまで
今後ともよろしくお付き合いくださいませ☆

 

長文・乱文を最後まで読んでくださり
いつもありがとうございます♪

 

すべては企業発展のために
すべてはみんなの笑顔と元気のために

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。

目次