QC活動の進め方– category –
-
QC活動の目的とは?~自ら改善に取り組む組織づくりを進めよう!~
QC活動を進める目的を整理すること それは何のためにQC活動を進めるかを 関わる全員が共有するために必要です 今回はその前提を確認することで 改善がどんどん増える組織づくりを 進めていただくきっかけに していただければ幸いです QC活動の目的... -
抜取検査数量と検査水準の関係と数量を決める時のポイントについて
抜取検査をどうのような体制で行うかこれは品質管理を進めるうえでとても重要な問題です なぜならこの体制によってお客さまへ届ける価値レベルが決まってしまうからです そのため今回は品質管理上大切な抜取検査の数量また検査水準の関係についてさらには... -
QC活動の発表資料のつくり方について
QC活動では発表資料をつくって 発表する機会があります でもこの発表資料って どうやってつくればよいのか 最初は誰もわからないですよね そこで今回はQC活動の実績報告に使う 発表資料のつくり方をお話します ぜひ参考にしてみてください QC活動の... -
抜取検査とは何か?抜取検査のメリットとデメリットと作り方について
QC活動は品質の維持・向上が目的です お客さまへ価値を提供するのが 我々企業の役割であるなら 品質管理とはその提供する価値を 確かなものにするための活動だと 言うことができるでしょう そこで品質上の砦となる検査で よく活用される抜取検査とは いっ... -
QC活動のQCストーリーの意味するもの
QC活動をご自身の職場に導入する そのプロセスをたどる過程で 自ら問題解決できる強い組織を つくることができます そのために必要なことは2つ 問題解決の『型』を覚えて 道具を使いこなせるようになること その『型』をQCストーリーと呼んで 説明をして...