IE手法の進め方– category –
-
IE手法7つ道具③工程分析で工程の概要を把握しよう
職場の改善を進める『IE手法』 その代表的な手法である工程分析は IE手法の中でも結構パワフルな手法です 改善を進めたい工程単位を もう一段階細かく見ていくことで 最適化を図る工程分析 改善への最初のステップとして とても重要な役割を担っています ... -
生産性向上のための問題・課題解決の進め方(後編)
前回に引き続きPDCAの マネジメントサイクルに沿った 問題・課題解決の進め方について 説明してまいります 「問題・課題解決の進め方」は 従業員ひとりひとりが 自ら問題・課題を発見し それを自分たちで解決するための 進め方です 以下のような8ステップ... -
タイムスタディ(時間研究)で標準時間を見える化する
あなたの会社では 標準時間は見える化されてますか? 標準時間を設定するメリットって? それって本当に必要なのでしょうか? 今回は仕事をする上でとても大切な 標準時間の見える化の必要性 そしてその設定方法について タイムスタディ(時間研究)という... -
生産性向上のための問題・課題解決の進め方(前編)
改善活動を進める上で 「PDCAサイクルをまわす」 という言葉を聞いたことがあると 思います 今回はPDCAの マネジメントサイクルに沿った 問題・課題解決の進め方について 2回にわたって説明してまいります しばらくお付き合いくださいませ なぜ問... -
IE手法活用による生産性向上とは? 〜小売・サービス業編〜
これまでは主に 製造業をターゲットにして IE手法の活用事例を 紹介してまいりました IE手法って製造業には適用できるけど それ以外の業種には適用できないの? そう思われるかもしれません そんなことは無いです! IE手法の考え方や 分析手法、改善ツール...