西本文雄(にしもと ふみお)– Author –

大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
改善報告書の書き方と例文・エクセルフォーマット(テンプレート)について
改善報告書や改善レポート、改善提案書の 適切な書き方はご存知でしょうか? 改善を実施しようとした時 あるいは実施した時には その改善の報告書が 必要となる場面って多いですよね でもそんな改善報告書にも実は 適切な書き方が存在しています そんな改善報... -
QC活動Q&A②:QC活動ってやる意味あるの?
QC活動を進めていこうとする中で ふと疑問が湧くことがあると思います その疑問をサクっと解決できれば すぐに次のステップに移ることが できるようになります まごまどしている時間が もったいないですものね! そんな『よくある質問』を紹介し 皆さまのQ... -
POファイナンスとは何か?ものづくり補助金の平成30年度から適用開始!
皆さまはPOファイナンスって お聴きしたことはありますか? 実はこのPOファイナンスとは 新しい資金調達の方法なのです! そしてしかもなんと! 近年注目の『ものづくり補助金』での 活用が可能となっているようです! 実はこれ、とても便利になるのですが... -
3s活動の目的~なぜ3s活動を進める必要があるか?その目的を知る~
あなたの職場では3s活動はしっかり 実行できているでしょうか? なぜ3s活動を進める必要があるのか? その目的を共有できてますでしょうか? 今回はそんな3s活動の目的について しっかり整理していきたいと思います この3s活動は仕事を進める上で 大切である... -
QC活動がうまく進まない理由と効果的な3つの対処法
QC活動など改善を進めるためには 多くのヒト達が自発的に 活動に取り組む必要があります しかしそんな理想的な状態に なかなかならない職場が多いのが 実状ではないでしょうか? それはいったいなぜなのか? どうすれば自立的に取り組むのか? その結果何...