管理図 QC7つ道具の使い方⑮シューハート管理図の見方~異常判定のルール~ QC7つ道具の7つ目のアイテム:管理図 実はこの管理図にもヒストグラムや 散布図の時のようにそのグラフ形状で 読み取れるメッセージがあります しかもシューハートの管理図として その見方がJISで定義されているのは 皆さまはご存知でしょうか? 我が国の製造業では管理図って どれほど有名なツールなのか それがよく伝わります... 2018年11月29日 西本文雄(にしもと ふみお)
管理図 QC7つ道具の使い方⑭管理図の作り方(エクセル版) されこれまでお伝えしております QC7つ道具のラストアイテム:管理図 前回はエクセルでない管理図の作り方 を説明しました 【参考情報】>QC7つ道具の使い方⑬管理図の作り方(エクセルは次回) それでは今回はお待たせしております エクセルでの作り方について お話しします 大きくはシンプルですが グラフの技を駆使しますので... 2018年11月27日 西本文雄(にしもと ふみお)
管理図 QC7つ道具の使い方⑬管理図の作り方(エクセルは次回) 最後のQC7つ道具である管理図の その統計的な意味合いと種類について 説明を重ねてまいりました なかなか強烈なツールであることは ご理解いただけているとは思いますが いよいよ今回はその作り方について 解説を進めていきます 今までの説明からすると 結構難しく感じているかもしれません しかし実際にやってみると 意外とそう難... 2018年11月21日 西本文雄(にしもと ふみお)
管理図 QC7つ道具の使い方⑫管理図の種類(計量値管理図と計数値管理図の違い) QC7つ道具の7つ目のツール:管理図 その管理図には多くの種類があります しかし今回はシューハート管理図と 呼ばれるJISで定義された管理図の 種類に限定したお話とします その現場でよく使われる管理図は その取り扱うデータによって 計量値管理図と計数値管理図と大きく 2タイプに分けることができます どういう場合に使い分... 2018年11月19日 西本文雄(にしもと ふみお)
管理図 QC7つ道具の使い方⑪管理図とは何か?わかりやすく統計学を語ります さてQC7つ道具を紹介してきた アイテムも次は最後の7つ目 管理図を紹介する予定です でも実はQC7つ道具の中でもっとも 分かりづらいのがこの管理図と 言われています それもそのはずで統計的な要素が多く 専門的な学習をしていなければ なかなかスッとは入ってきません そこで今回は管理図に関係する 統計学の一部を簡単に説明... 2018年11月15日 西本文雄(にしもと ふみお)