西本文雄(にしもと ふみお)– Author –

大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
IE手法の進め方事例②食品製造業Bの改善事例 業務改善で働き方改革編
改善事例シリーズの2回目として 食品会社のIE手法の導入事例を紹介します 前回は金属切削加工の改善事例でしたよね [getpost id="2068"] 3回にわたる細かい事例紹介でしたが 今回はシンプルに1回でお伝えします しばらくお付き合いください 食品... -
IE手法7つ道具③工程分析のフローダイアグラムでレイアウト最適化編
前回は工程分析として代表的な 類似工程分析の使い方を紹介しました この類似工程分析をさらに展開すれば なんと、レイアウトの最適化まで図れる 『フローダイアグラム』という分析手法 そんな便利な見える化手法を解説します ぜひこちらも試してみ... -
中小製造業の収益力を飛躍的に向上させる戦略とは?
IE手法を習得しようとする狙いは もちろん収益力の向上でしょう IE手法の使い方を学んで それを組織的に進めることができたなら 小さな改善事例が波紋のように広がります その定期的活動に加えて 必ず取り組んで頂きたいことがあります それは。。... -
IE手法7つ道具③工程分析の類似工程分析で経路を整理しよう編
IE手法7つ道具の中の工程分析 工程分析の種類もいくつか存在しますが 比較的簡単に活用できる分析手法である 『類似工程分析』について紹介します 工程分析の中でも手軽に活用できるのが 特徴の『類似工程分析』 それはいったどんな分析手法なのか... -
FIFOの読み方と意味を知る:ものづくり管理の基礎の基礎
皆さまはFIFOという言葉をご存知ですか? これは製造業の管理の基礎的な考え方です そのためFIFOという言葉そのものの 読み方や意味をご存知かどうかでなく しっかりと浸透させるべき考え方 そんなものづくり管理の基礎の基礎 今回はそういった足元をしっ...