西本文雄(にしもと ふみお)– Author –
大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
IE手法の進め方
IE手法の研修で改善実例を量産するための3つのポイントとは?
IE手法の使い方の企業研修の依頼は多く 実際にその研修で改善事例を次々と 生み出せている会社と そうでない会社がいらっしゃいます いったいどのようなポイントを 押さえれば、理想的な状況を つくり出すことができるのか? 今回はそんなお話を進めます &... -
製造業用語集
ジャストインタイム方式(JIT)の意味とは?メリット・デメリットを知る
ジャストインタイム方式はご存知ですか? ジャストインタイム生産システムとも 文字通りJust In Time:JITとも呼ばれ 製造業の究極のカタチを表す製造用語です このジャストインタイム方式の意味とは? そのメリットやデメリットはどんなもの? 今回はジャ... -
3s活動とは?
『整理・整頓・清掃』改めて考える3S活動の意味とは?
整理、整頓、清掃=Seiri,Seiton,Seisou その3つの活動の頭文字Sをとって3S活動 この3S活動の本質的な意味とはなにか? 3S活動によって何がもたらされるのか? 本当に3S活動は職場を良くできるのか? 今回はそんな3S活動の意味について 改めて解説していき... -
2.現状分析(IE7つ道具)
IE手法の7つ道具②稼働分析4ワークサンプリング法の成功ポイント編
IE手法7つ道具の中の2つめの稼働分析 その稼働分析の中でとても効果的なのが ワークサンプリング法です しかし実はこのワークサンプリング法の 使い方としての成功ポイントがあります! 今回はこの稼働分析を成功させるために 押さえるべきポイントをお... -
IE手法とは?
IE手法活用で改善する意味とは?~標準時間を制する時間研究~
IE手法を活用して改善を進めること それはいったいどういう意味があるのか? 今まで多くのIE手法の解説を進めてきたが それはいったいどんな意味を持つのか? 今回は改めてこの改善を進める意味を 掘り下げてみましょう 市場から試されている中小製...

