西本文雄(にしもと ふみお)– Author –
大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
- 
	
		
 IE手法とは?
	IE手法の改善目的を整理する~さらなる激動へと進む事業環境を読む~
IE手法の活用方法をお伝えしている この『IE手法の使い方入門』ですが 皆さまはその目的を整理していますか? 今後、激動の時代へと突入する事業環境 その大きな流れを味方に付けるために このIE手法のノウハウが役に立ちます それはどういうことか? そも... - 
	
		
 QC活動の事例
	QC活動事例1:ある製造業の取り組みを語る
今回はQC活動の事例を紹介します QC活動の進め方をお伝えしている この『QC活動の進め方入門』では QCストーリーやQC7つ道具をはじめ 品質管理面について解説してきました そこで実際にそんなQC活動を進めた 事例を紹介することでさらなる理解を 深めてい... - 
	
		
 3s活動マインド
	3s活動で育てる5心とは何か?
3s活動を進めるにあたり 清掃がとても重要であることは 以前にも説明をしました それはやはり毎日実施する 気づく訓練であると同時に しっかりと心を高めることが 何より大切であるからに他なりません ではその心とは何か? 今回は清掃で高める心について ... - 
	
		
 製造業用語集
	サブスクリプションとは?今後拡大する新しい事業モデル
サブスクリプションとはどんな意味か 皆さまはもうご存知でしょうか? 近年このサブスクリプションが どんどん増加傾向にあり 今後もさらに拡大することは 間違いないと噂されています そんなサブスクリプションとは そもそもどんなもので 製造業などの事... - 
	
		
 5s活動
	5s活動の清潔と清掃の違いについて語る
5s活動は整理・整頓・清掃=3s活動に 清潔と習慣(躾)の2つのsを 追加した活動です でも清掃と後で追加した清潔とは いったい何が違うのか?って質問を 意外ですが受けることが多いんです 言葉のイメージが似ているので 捉えにくいのかな、と想像はしますが... 

