西本文雄(にしもと ふみお)– Author –
西本文雄(にしもと ふみお)
大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
3s活動とは?
会社での3s活動に反対意見が出やすい理由とたった1つの効果的な対策
世の中には多くのタイプの会社が 整理・整頓・清掃=3S活動を進めるため さまざまの取り組みをしています だけど決まって現れるのが反対意見 今回はその反対意見がなぜ どんな会社でも生まれてしまうのか またそんな意見が生まれた時に いったいどんな... -
3s活動とは?
3S(5S)活動は英語でも3S(5S)である理由とは?日本語比較で深める理解
全従業員で仕事の基礎力を育成する 3S(5S)活動という組織的な仕組み 実はその英語表現も同じ3S(5S)と 呼ばれていることにはびっくりです でも実際にはちょっと意味が 違うところが興味深いところ 英語で言う3S(5S)はどういう意味で 日本語の意味とどう違う... -
新QC7つ道具の使い方
マトリックス図法の作り方を事例で解説!評価項目のポイントも
新QC7つ道具シリーズの4つ目は マトリックス図法です マトリックスと言えばどうしても 映画を思い浮かべてしましますが 厳密に捉えればもちろん違います 英語で言えば『行列』であり その構造を活用して問題解決の 着想を得ようとするツールのこと... -
3s活動の進め方
3ム=ムダ・ムラ・ムリがなぜ悪い?3S活動がダラリを省くその理由
すべての職場にはムダ・ムラ・ムリ つまり3ムと呼ばれる多くのロスが 隠れていると言われています でもそもそもムダ・ムラ・ムリって なぜ職場には罪悪になるのか そして3ムはどういう時に生まれて どうして3S活動がダラリに効くのか 今回はそんな基礎的... -
新QC7つ道具の使い方
系統図法の作り方(テンプレート付)と事例を知って具体策を絞り込む
新QC7つ道具の3つ目の系統図法 問題をメンバー間で共有するのに とても重宝する新QC7つ道具ですが この系統図法は少し方向が違います だけど使いこなせるようになると とっても便利なんです! どのように便利なのか? どうやって役に立てるのか? ...