西本文雄(にしもと ふみお)– Author –

大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
製造業の工場での問題点の抽出方法とその解決策の検討ノウハウ
製造業の工場での問題点は多いです でもそのすべてに対処する必要が あると言えばありますが それは現実的ではありませんよね だからこそ重要な問題点はどこか? それを解決するには何をすべきか? 多くの作業者と一緒に考えることは 多彩な気づきを共有で... -
QC検定3級の勉強方法~品質管理の基礎知識学習のススメ~
皆さまはQC検定はご存じでしょうか? QC検定とは品質管理や改善に関する 知識の有無を問う認定試験です この試験に合格することで 品質管理に関する知識を身につけ 経験を積むことができます また品質管理に関わる人にとっては キャリアアップのチャンスで... -
3s活動の事例紹介②~工場のビフォーアフター整頓編~
前回から始めた工場の改善事例を ビフォーアフター画像を並べて 紹介するシリーズの第2段です ぜひ参考にしながら これくらいならできる、なり もっとレベルの高い改善が欲しい などと自職場と比較しながらも しっかり改善を進めている彼らに 称賛を送っ... -
生産管理システム導入vsノーコード展開~デジタル構想の考察~
これまでデジタル化との課題に対し 生産管理システムの導入、および ノーコードシステムの展開について 検討を進めてまいりました しかしそれぞれの特色がわかっても 自社のデジタル化をどう進めれば よいかどうかはわかりませんよね そのためこれまで紹介... -
IE手法の取り組みに差が出る生産性向上の3つのポイント
IE手法を活用して生産性の向上を図る そんな目的をもってIE手法を学習する これまでそういった方々と一緒に 多くの現場と向き合ってきました 【参考リンク】 でも不思議なもので IE手法を導入して改善が進む工場と いまいち成果が生まれない工場と 両方生...