QCマインド 7つのムダの覚え方~「かざってとうふ」でムダ撲滅~ 皆さまは7つのムダはご存知ですか? トヨタが生産の効率化を図るため 7つのムダを定義しました そしてみんなで7つのムダを覚えて 徹底的に排除しようと考えたのです そんな7つのムダとは何か? 7つのムダをなぜなくすのか? その覚え方はあるのか? 今回はあらゆる事業にとって大切な そんな7つのムダについて しっかり説明して... 2019年2月14日 西本文雄(にしもと ふみお)
QCマインド 5ゲン主義の意味を理解して徹底することで見えてくる真実 多くの企業が不祥事で揺れています テレビで頭を下げている経営者は 正直言って現場を知らなかったため 誰が見てもおかしいシステムが 当たり前のように容認されていました 今回は現場を重視する三現主義 そしてそれをさらに展開した 5ゲン主義とはどういうことか? それを徹底すると何がみえてくるのか しっかり説明していきたいと思... 2019年2月11日 西本文雄(にしもと ふみお)
QCマインド QC活動の勉強本のおすすめについて QC活動を進めるにあたり QC活動そのものを勉強することが 必要となってきます そのやり方として本を買って 勉強する選択肢があります その時ってどの本が良いのか? とても迷いますよね! そこで今回はQC活動を勉強する時に 購入すべき本のおすすめについて いくつか紹介していこうと思います 勉強本として相応しい条件 QC... 2019年1月7日 西本文雄(にしもと ふみお)
QCマインド 標準化を進める目的とその進め方について 『提供品質=QCD総合力を安定させる』 それを品質管理と呼び、その改善を 進めるのにチームのチカラを使う QC活動という人材育成の仕組み その内容の紹介サイトではありますが この品質管理と切っても切れないのが 『標準化』です その標準化はどういうものか 品質管理とはどんな関係なのか なぜ切っても切れないのか など 違う... 2018年11月10日 西本文雄(にしもと ふみお)
QCマインド PQCDSMEとは何か?読み方は?QC活動との深い関係について PQCDSMEとは何か?知っていますか? PQCDSMEはQC活動との関係が深いが 読み方さえご存知ないヒトも多いです そのためPQCDSMEを理解しながら QC活動とのつながりについて 考察していきたいと思います しばらくお付き合いくださいませ PQCDSMEとは何か? PQCDSMEとは、商品やサービスを 提供す... 2018年11月4日 西本文雄(にしもと ふみお)