西本文雄(にしもと ふみお)– Author –

大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
SDGsの17の目標と169のターゲット一覧とは?SDGsバッジの入手方法も
ここ近年でよく目にするようになった SDGsというキーワード 読み方は『エスディージーズ』 実は世界各国が達成すべき目標を SDGs=持続可能な開発目標と呼び SDGsの17の目標と169のターゲットが 設定されているのです 皆さまご存知でしたか? こういった方... -
3s活動(整理・整頓・清掃)をしっかり取り組める職場をつくる
3s活動はもちろん整理・整頓・清掃の 頭文字3つのSを表したもの そのためしっかり整理ができて しっかり整頓ができて しっかり清掃ができる職場づくりを 目指すために活動します でも多くの職場がこんな簡単なだけど いや、簡単だからこそなおさら 継続でき... -
QC7つ道具の使い方⑮シューハート管理図の見方~異常判定のルール~
QC7つ道具の7つ目のアイテム:管理図 実はこの管理図にもヒストグラムや 散布図の時のようにそのグラフ形状で 読み取れるメッセージがあります しかもシューハートの管理図として その見方がJISで定義されているのは 皆さまはご存知でしょうか? 我が国の製... -
QC7つ道具の使い方⑭管理図の作り方(エクセル版)
されこれまでお伝えしておりますQC7つ道具のラストアイテム:管理図 前回はエクセルでない管理図の作り方を説明しました 【参考情報】 それでは今回はお待たせしておりますエクセルでの作り方についてお話しします 大きくはシンプルですがグラフの技を駆使... -
3S活動(5S活動)のリーダーになったら取り組むこと
3S活動(5S活動)を進める職場では 推進メンバーの入れ替えは必須です そのため思わずリーダーが 回ってくることもあるでしょう ではもしあなたがリーダーになったら まずは何から始めることが 正解なのでしょうか? 今回はそうなった時に備えたい心構え ...