西本文雄(にしもと ふみお)– Author –

大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
ワークサンプリングの目的を再確認!~ワークサンプリングで忘れずにやって欲しいこと~
IE7つ道具の中でも強烈な機能を持つ 稼働分析のワークサンプリング でもこのワークサンプリングの目的を 勘違いされている方も多いんですよね そのため今回は多くの方が ワークサンプリングを行う時に 見逃し勝ちなポイント そして必ずやって欲しい大切な... -
QC活動の発表資料のつくり方について
QC活動では発表資料をつくって 発表する機会があります でもこの発表資料って どうやってつくればよいのか 最初は誰もわからないですよね そこで今回はQC活動の実績報告に使う 発表資料のつくり方をお話します ぜひ参考にしてみてください QC活動の... -
清掃とは何か?3S活動における清掃活動を深く理解する
3S活動で最も重要だと言われる清掃 整理で職場を大切なモノだけにして 整頓で大切なモノを大切に扱います そして清掃ではいったい何を目指し どんな活動をするのでしょうか? 組織のチカラをつける切り口で 改めてお話していきたいと思います 清掃... -
中小製造業が抱えるリアルな課題と展望について
我が国の99.7%を占める中小企業 その381万社の中で製造業は19万社 実に14.7%を占めており 建設業企業についで2番目に多いです そんな中小製造業が抱えるリアル課題 およびその展望についてお話します それをきっかけとして皆さまの足元を ... -
抜取検査とは何か?抜取検査のメリットとデメリットと作り方について
QC活動は品質の維持・向上が目的です お客さまへ価値を提供するのが 我々企業の役割であるなら 品質管理とはその提供する価値を 確かなものにするための活動だと 言うことができるでしょう そこで品質上の砦となる検査で よく活用される抜取検査とは いっ...