西本文雄(にしもと ふみお)– Author –

大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
5S活動→QC活動→IE手法の成長ストーリー~組織改善を進める成長ステップ~
これまで多くの製造現場の改善支援に 関わってまいりました その中で改善事例も多くあるIE手法を 皆さまに紹介しているサイトがこの 『IE手法のつかい方入門』です 実は同様に5s活動(3s)、QC活動を 進めるためのノウハウ提供サイトも 同時に情報発信してい... -
3s活動の清掃の基本~ゴミとゴミ箱との関係を知る~
3s活動の3s:清掃活動がもっとも 重要であることはお伝えしています それはゴミというムダな存在と毎日 向かい合うことを習慣化することで お仕事の考え方を育てていく効果を 獲得していくメリットもあるからです ではゴミという存在と どのように向き合う... -
ジャストインタイム方式の本当の意味とは?IE手法を独自進化させたトヨタの話
あなたはあのトヨタとIE手法には 深い関わりがあることは ご存知でしょうか? 実はトヨタが生み出した 究極の生産管理方式 :ジャストインタイム方式とは IE手法を独自進化させたものなのです ではそのジャストインタイム方式とは どんな生産方式なのか? ... -
QC活動のまとめ方~発表資料づくりの前準備について~
QC活動を実施した後その活動実績を まとめることはとても有意義です なぜならQC活動は問題を解決しようと チームメンバーがよってたかって 試行錯誤を繰り返します つまり自分達は活動の当事者なのです そのためその活動を客観的に 振り返ることでまた違っ... -
QC活動の進め方とその目的および基礎知識(総集編)
このサイトに興味を持っていただき ありがとうございます 経営総合プロデューサーの西本です このページではQC活動の基礎から QC活動を活性化するマインドなど QC活動そのものが活性化するための お役立ち情報をまとめました 一般で販売している書...