西本文雄(にしもと ふみお)– Author –

大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
世界レベルを真似しよう!トヨタ生産方式を簡単に解説~多能工化で強い組織を作る人材育成志向の真実とは?
「ウチの現場、もっと良くならないかなぁ…」 日々、現場で汗を流している皆さん、そんな風に思ったことがあると思います。 でも実際は「納期は厳しいし、人は足りない。品質も落とせないし、コストも抑えなきゃいけない。」 このように現場はいつも課題が... -
4M変更とは?分析事例から読み解く4M変更管理の有効性と重要ポイント
製造現場では、ちょっとした変更が大きなトラブルに繋がってしまうこともあれば、逆に、生産性を劇的に向上させる大きなチャンスになることもあります。その変更をうまくコントロールするためのカギとなるのが、今回ご紹介する「4M変更」です。 「4M変更」... -
製造業必見!5S活動でQCDを劇的改善|真の導入メリットと成功事例を解説
「え?5S?ウチもやってるよ。でも、ただの掃除でしょ?」 そう感じているなら、もしかすると皆さんの会社で導入されている「5S活動」は、ほんの一部分しか実践できていないかもしれません。 実は、5S活動は、単なる掃除や片付けではなく、製造現場のあら... -
【2025年版】製造業×ChatGPT o1 Proの活用例3選|AI活用で変わる中小企業の未来
今、製造業の世界で ChatGPT o1 Pro という、ChatGPTの最新のAIツールが注目されています。 このo1 Pro は、まるで優秀な能力を持った人間のように、膨大な情報を理解し、質問に答えてくれたり、新しいアイデアを生み出したりしてくれます。 しかも、100万... -
TOC理論で中小製造業の生産性を劇的に改善する事例研究~ボトルネック解消の真実とは?~
日々、多くの製造現場で問題が生まれています。たとえばこんな悩み、皆さまの職場が直面したことはないでしょうか? 「営業が取ってきた仕事、納期が厳しすぎる…」 「倉庫にモノが溢れて、足の踏み場もないじゃない」 「不良品がまた出た!いったい、誰の...