西本文雄(にしもと ふみお)– Author –

大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
IE手法事例シリーズ開始:IE手法活用の改善事例を知りたいヒト向け
前回はIE手法全集としてすべての IE手法の改善手法情報をお届けしました 【参考記事】>IE手法とその実践的活用法!全改善手法が大集合!(参照リンク集) [getpost id="808"] IE手法を俯瞰して見ていくってのは とても大切な反面、手法が多くて困... -
IE手法とその実践的活用法!全改善手法が大集合!(参照リンク集)
現代のテクノロジーの進化によって 再び注目を浴びつつあるIE手法 その状況を前回の記事ではお伝えしました 【前回記事】>なぜいま再びIE手法?時代が求める中小製造業のリスタートプランとは [getpost id="484"] そこで活用スタンバイな状態まで 学習を... -
なぜいま再びIE手法?時代が求める中小製造業のリスタートプランとは
これまでIE手法の多くの分析手法や その実践的活用法をお伝えして来ました ですが一旦ここでなぜいまIE手法なのか? どうして再び注目を浴びつつあるのか? 改めてその説明を加えることで さらなる理解を深めていただければと そう考えてお話を進めます 今... -
連合作業分析で見逃し勝ちな3つのポイント 生産性向上への道しるべ
さてこれまで2回に渡って説明してきた IE手法の7つ道具の動作分析(作業分析) の中に属する連合作業分析という手法 しっかりトレースしてみればおそらく おおまかになら作成が可能でしょう 【前回記事】>連合作業分析表のつくり方 M-Mチャートの書き方... -
連合作業分析表のつくり方 M-Mチャートの書き方を理解する
前回記事でご紹介したM-Mチャートですが 単純に連合作業分析表とも呼ばれます 【前回記事】>連合作業分析とは?概論編 M-Mチャートの種類を把握して自職場分析 [getpost id="2453"] ではこのM-Mチャート(連合作業分析表) どのような手順で 作成していく...