品質管理について– category –
-
【品質管理の基本原則②】不良ゼロへの第一歩!「前工程に知らせる」中小製造業向け徹底ガイド – 原因究明と再発防止で品質改善
製造業の現場で働く我々にとって、品質は本当に大切なものですよね。お客様からの信頼を得るのも、会社が成長していくのも、やはり品質がしっかりしていることが大前提です。 前回は品質管理の基本的な考え方として、「後工程には不良品を流さない」を詳し... -
【品質管理の基本原則①】「後工程に不良を流さない」の真意とは?製造業の生命線を具体例で徹底解説
さて、普段から品質管理を強化する必要性はきっと多くの方が認識されているものと思います。だけど、実施に品質を管理する体制を強化していくためには、なにからはじめればよいのか、頭の中が整理できていないとの課題をよく耳にします。「ISO?」「QCサー... -
品質管理の全体像がわかる!考える質・つくる質の違いから三現主義の実践まで徹底ガイド
やっぱり品質管理って、難しそうなイメージがあると思います。 でも実は、品質管理って、「ムダをなくして、お客様に喜んでもらうための、現場の知恵と工夫」 のことです。 例えば、不良が減れば、材料費や手直しの時間、お客様からのクレーム対応にかかる... -
4M変更とは?分析事例から読み解く4M変更管理の有効性と重要ポイント
製造現場では、ちょっとした変更が大きなトラブルに繋がってしまうこともあれば、逆に、生産性を劇的に向上させる大きなチャンスになることもあります。その変更をうまくコントロールするためのカギとなるのが、今回ご紹介する「4M変更」です。 「4M変更」... -
事実に基づく管理とは?データ収集・分析で進める製造現場の品質改善
製造現場に携わるメンバーをまとめながら、品質目標を達成するのって、本当に大変です。 「いろいろ対処しているが、いまだ不良品が減らない理由がわからない…」 「ベテランと新人で仕上がりに差があることはあるけど…」 「おおよその原因はわかっているん...