設備保全 設備保全のあるべき姿~きつい仕事内容を夢ある仕事へ~ 設備保全はどうあるべきなのか? そんなあるべき姿をどう捉えるか? あなたの職場はどうでしょうか? 答えを持っている製造業・工場は 中小規模では少ないかもしれません でも、きつい仕事だと言われている 設備保全の仕事内容は実は とても夢ある仕事なんだということ ただ、知らないだけだと思うんです そこで今回は設備保全のあ... 2021年11月18日 西本文雄(にしもと ふみお)
3s活動とは? エフ付け・エフ取り~清掃点検で問題意識を養成するツール~ あなたはエフ付けとかエフ取りとか お聴きになったことはありますか? 実はこれをご存じの方はおそらく TPMについて学習したことがある あるいは実施したことがある組織に 属している方だと想像します TPMとはなにか?については 違う機会に詳しい説明を譲るとして このエフ付け・エフ取りは実は 3s活動の1つである清掃活動を... 2021年11月4日 西本文雄(にしもと ふみお)
3s活動とは? 整理整頓の違いを理解して3S活動メンバーに説明しよう! 一般的に整理整頓と言いますが その『整理』と『整頓』の違いを あなたなら簡潔に説明できますか? スっと答えられるようなら3s活動を 理解していると言って良いでしょう でも多くの作業者ならきっと この違いさえ理解できてないと 想像しますがいかがでしょうか? そのため、まず手始めにこの 『整理』と『整頓』の違いは どのよう... 2021年10月7日 西本文雄(にしもと ふみお)
3s活動とは? 整頓活動のステップアップ~乱れない職場のつくり方~ 以前、整理活動のステップアップの 進め方について解説をしました やはり継続することって なかなか難しいですよね でも多くのヒトは誤解をしています 続かないのは意志が弱いからだと いや、それってまったく別ものです ではちょっと想像して欲しいんです 3s活動が出来ている職場が 全員、鉄の魂を持っていると 思いますでしょう... 2021年9月20日 西本文雄(にしもと ふみお)
3s活動とは? 工場に3S活動が必ず必要と言われる3つの理由について 皆さまの工場ではどうですか? 3s活動は進んでいますでしょうか? 3sを始めこういった基礎的な活動は たとえ製造現場や工場であっても なかなか理解を得られないことが 多いってのも事実です なぜかって?それはやっぱり 経営者やリーダーがその必要性を しっかりメンバーに伝えきれてなく なんとなく実行しているからです やっぱ... 2021年9月6日 西本文雄(にしもと ふみお)