西本文雄(にしもと ふみお)– Author –

大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
製造業の生産性向上を実現できる職場が持つ4つの必要条件
製造業にとって生産性向上は 必ず取り組むべき課題と言われます でもそもそも生産性とは何か? なぜ向上させる必要があるのか? でどうやれば向上させられるのか? なんとなく理解はしているものの 簡潔に説明ができないとの声が よく聞こえてきます  ... -
整頓活動のステップアップ~乱れない職場のつくり方~
以前、整理活動のステップアップの 進め方について解説をしました やはり継続することって なかなか難しいですよね でも多くのヒトは誤解をしています 続かないのは意志が弱いからだと いや、それってまったく別ものです ではちょっと想像して欲し... -
製造業に便利なITツール①クラウド型ファイル共有サービス3選
中小製造業は本当にITツール導入が 遅れているところが多いんですよね 前回いくつかの機能を紹介しました 導入してる職場もそうでない職場も そのITツールの特徴を知れば おそらくきっとそれぞれ 選べると思うんですよね そのため、今回はその手始めとし... -
見込生産とは?受注生産との違いとそれぞれの特色について
皆様の工場は受注生産でしょうか? それとも見込生産でしょうか? それって何が違ってどれだけの リスクの重みを持っているのか? 今回はそんな生産方式の違いによる それぞれの特徴を押さえることで 自職場の課題を掴む実力を つけていただければと思いま... -
工場に3S活動が必ず必要と言われる3つの理由について
皆さまの工場ではどうですか? 3s活動は進んでいますでしょうか? 3sを始めこういった基礎的な活動は たとえ製造現場や工場であっても なかなか理解を得られないことが 多いってのも事実です なぜかって?それはやっぱり 経営者やリーダーがその必要性を ...