西本文雄(にしもと ふみお)– Author –
大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
5s活動
5S活動の赤札作戦|赤札シートとリストの無料フォーマットと運用方法解説
「あれ、長らくここに置いてある設備、最近使ってないなぁ…」 「この箱、いつからここに置いたままなんだろう…?」 製造現場で働くあなたなら、そう気づいた経験もあるかと思います。 実は、使われていない工具や部品、材料などが放置されている状態は、ス... -
AIツール
音声入力で世界が変わる!ChatGPTのAdvanced Voice Modeから考える製造現場の未来
皆さんの工場では、毎日どんな作業をしていますか? 製品を作ったり、検査したり、機械を操作したり… 様々な作業があると思います。 近年、製造現場では人手不足や高い技術を持つ人の退職が深刻化しています。さらに、作業ロスを生む元となる「作業中のミ... -
ムダ取り
ムダ取りで生産性UP!トヨタ式ムダ取り法で仕事をもっとラクに、もっと成果を
「仕事が忙しくて、毎日があっという間…」 「もっと効率的に働きたいけど、どうすればいいか分からない…」 多くの現場で働く方がそんな悩みを抱えていると思います。 そんな時に役立つのはムダ取り法。特にトヨタが実践する「ムダ取り」は、生産性を劇的に... -
品質管理について
品質管理の基本「QC的ものの見方・考え方」とは?初心者にも分かりやすく解説
工場で働いていると、どうしても避けられないのが「不良品」との戦いですよね。せっかく一生懸命作った製品が不良品になってしまうと、がっかりするだけでなく、顧客からの信頼を失ってしまうリスクすら生まれています。そんな時、「品質管理」って一体何... -
5s活動
5Sが製造業をダメにした?5Sの闇を暴いて中小製造業復活への道を探る
「今日も5Sか…」朝礼でのそんなため息、どこからか聞こえてきそうな気がしませんか? 5S活動は、製造業の現場において、もはや当たり前の活動として定着しています。しかし、その一方で、「5Sが製造業をダメにした」という声も聞こえてきます。でもそれっ...

