西本文雄(にしもと ふみお)– Author –

大手総合電機メーカーで20年間経験を積んで平成22年に独立。10年間で600社を超える中小企業支援、そして自らも小売業を立ち上げて業績を安定させた実績を持つ超現場主義者。小さなチームで短期的な経営課題を解決しながら、中長期的な人材育成を進める「プロジェクト型課題解決(小集団活動)」の推進支援が支持を集めている。
-
【中小製造業必見】GPT-4oで実現する工場内DX~小さな現場から始める生産性革命~
皆さまの工場ではデジタル活用の取り組みは進んでいますでしょうか?我々小さな工場は、大企業に比べて予算や人員に限りがあるため、デジタル技術を現場に導入するのは難しいと感じるところがほとんどだと思います。でも安心してください。今、そういっ... -
小さな製造業の事例27選!劇的な業務効率化を実現する改善ネタをご紹介
さて、皆さまは業務効率化にお悩みはありませんか?効率化が進んでいないために日々の業務に追われ、なかなかその改善にも手が回らないという悪循環は、多くの製造業が抱える悩みですよね。 しかし一方で、そんな中でも着実に効率化を進め、生産性を向... -
【日本品質神話】戦後から現在までの品質管理の歴史から紐解く重要ポイントを徹底解説!
日本の製品は世界的に高品質であると評価されていますが、その背景には長年にわたる品質管理の取り組みがあります。戦後の焼け野原から、わずか数十年で世界をリードする品質大国となったのが我が国、日本の誇るべき国民性ですよね。実は、その品質管理... -
5S活動のデメリットが工場を追い詰める3つの理由~正しい5Sの進め方~
多くの製造業では、多かれ少なかれ5S活動に取り組んでいるとは思います。しかし、現実には5S活動がうまくいかず、かえって工場を追い詰めてしまうケースも少なくありません。5S活動が形骸化したり、現場の実情を無視したトップダウンの活動になったりす... -
小さな工場もChatGPTで業務効率化!カスタムモデルとプログラミング支援で自動化を加速
これまでのデジタル化は大企業が中心でしたが、小さな工場でもデジタル技術の導入が身近になってきました。でもやっぱりなんだかんだ言って、中小企業や小さな工場でのデジタル化は簡単ではありません。 でも正直、今回の人工知能、具体的にはChatGPT...