品質管理について 品質管理責任者はいったい何を求められるのか?~品質管理責任者の役割と責務について~ こうれまで品質管理について 多くのテーマで解説してきました その一方でその活動を先導すべき 品質管理責任者が何をすべきか? その役割と責務についてはほとんど 取り上げてこなかったかと思います そこで今回は品質管理のリーダー 品質管理責任者はいったい どのような考え方を持って どのような役割を果たし、そして その責務を... 2022年2月3日 西本文雄(にしもと ふみお)
3s活動とは? 整理整頓レベルに基本的な職場の考え方と能力が反映される3つの理由 整理とは必要なモノだけにすること 整頓とはモノの効率を追求すること これはこのサイトの記事を通して ずっと伝え続けてきたことです でも整理整頓ができているからって 本当に良い職場だと言えるのか? 基本的な職場の考え方や能力って 本当に5sレベルに反映されるのか? 今回はその理由などについて お話していくことで理解を深め... 2022年1月31日 西本文雄(にしもと ふみお)
DX導入・IT活用 製造業DXの支援側に求められる6つの対策について これまでの記事では、中小製造業にとって事業競争力を高めることが必須課題であり、スマートファクトリー化に取り組むことによって究極の効率性を持つ工場づくりに近づける可能性が大きいことがわかってきました。しかし人事や経理などの定型業務にITツール導入が進む中、大きく効率性向上が期待できる業務自動化を進められていない現状があ... 2022年1月27日 西本文雄(にしもと ふみお)
DX導入・IT活用 経営変革手段としてのDX=デジタルトランスフォーメーション 前回の記事では、いくら便利なITツールを導入してデジタル化を進めて効率的な業務プロセスの実現に成功したとしても、組織的な改善能力が備わっていなければ、獲得成果が限定的になることを指摘しました。 しかし逆に言えば、改善能力の高い組織がデジタル化を進めれば、改善速度と成果ボリュームを飛躍的に向上させることが期待できるは... 2022年1月24日 西本文雄(にしもと ふみお)
DX導入・IT活用 デジタル化による事業競争力を高めるための3つの留意点 前回の記事ではこれまでの調査研究活動で明らかになったことを整理しました。それらをまとめる過程で、中小製造業の事業競争力の強化を成功させるためにはいくつかのポイントが重要であることが解ってきました。そのため今回はデジタル化を進めるために押さえておくべき要点について、事業競争力の強化を成功させるための3つの留意点として解... 2022年1月20日 西本文雄(にしもと ふみお)