
ヒト、モノ、カネと言われる経営資源の中でも、ヒトの重要性は他の2つより相当高い状況であることは、誰もがご存じかと想像します。しかし実際には商品開発や設備投資などのモノ、売上高回収や資金調達などのカネには重きを置きながら、ヒト育成への時間や資金投入を後回しにしている中小企業がどれだけ多いことでしょうか。
今後の企業競争力を担うのは間違いなく今後の管理職のはずです。そこで今回は、工場の管理職にはいったいどのような要素が求められるのか?そしてその育成を促すにはどのような施策が必要なのか?工場の未来の担う管理職育成を進めるのに外せない3つのキーポイントを紹介します。ぜひこのミニセミナーにご参加いただき、管理職育成がぐんぐん体制づくりについて考えるきっかけとしていただくことを期待します。
セミナーの構成
- 中小製造業の増えていく課題
- 管理職に求められる要素とは?
- 管理職育成に必要な施策
- 育成には決して外せない3つのキーポイント
セミナー概要
日時:9/21(木)15:30~16:30
場所:特設ZOOM会場(申込者に連絡)
登壇講師:西本 文雄(にしもと ふみお)
参加費:無料
定員:5名
主催:滋賀県よろず支援拠点
※ 全国どこからでも参加可能です。
注意事項
- 参加費用は無料です。
- 定員に達した場合、お断りすることがあります。
参加された方には3つの特典があります!
参加者の皆さまには、以下の3つの特典を用意しています。
特典1:セミナー資料の提供
今回のセミナーで説明した資料を参加者全員にプレゼントします。
特典2:気軽にZOOM相談ができる権利
セミナーの参加者には都合が合えばいつでもZOOM相談ができる権利を提供します。
特典3:訪問による工場診断を無料で受ける権利(滋賀県のみ)
講師である西本が直接、御社に訪問して工場診断し、課題と対策案について提案します。
ご要望がある場合はぜひ、セミナー参加後にメールにてお申し出ください。