中小製造業のための情報マガジン『製造部』の管理人が講師として登壇! 他には類を見ないほどわかりやすい講座をお得な参加料で受講できます! ぜひ一度ご受講をご検討ください。

課題別に学べる製造業の基礎知識セミナー

1時間で解説『小さな工場の5S活動の進め方セミナー』(5名限定)

製造業では5S活動が大切であることは理解しながらも、継続できていない現場は多いと思います。そこで今回は小さな工場で従業員にどう理解いただき、どのように進めればよいか?その基本知識を抑えながら、継続のためのノウハウについてお伝えします。

 

登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお)
 なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、活動そのものの「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。
【カリキュラム】
1.組織が成長できる前提条件
2.競争環境とわが社の位置づけ
3.ものづくり現場の5S
4.活動継続のための3大ポイント

参加料金:無料  定員:5名限定
開催日時:令和6年1月15日(月)or 1月25日(木) 13:30~13:30 場所:特設ZOOM会議室(申込者に連絡)
申込締切:それぞれ前日まで
※ 本講座は滋賀県よろず支援拠点が主催する講座ですが、全国どこからでも参加可能です。
※ お申込みは直接、滋賀県よろず支援拠点までお願いします。

 

IT・DXにおける調査研究報告会:2時間

IT(DX)利活用に関する調査研究報告会 主催:兵庫県中小企業診断士協会

この度(一社)兵庫県中小企業診断士協会では、地域社会の振興と発展に寄与することを目的として「コロナ禍におけるITツール利活用の現状と事業競争力を高めるデジタル化支援のあるべき姿の調査研究」をテーマに、県下の中小製造業や公的支援機関にご協力いただき、デジタル化支援のあり方について調査研究を進めてまいりました。 このほど、事業成果を広く関係各位にお伝えしたく報告会を下記要領にて実施することとなりました。そこで本事業の成果を広く関係各位にお伝えしたく報告会を下記要領にて実施します。
発表者:DX導入支援チーム(全5名:山上 和男、楠田 貴康、松尾 健治、米田 直樹、西本 文雄) 経営に生産性向上が強く求められる昨今、我々はいったい何に着目して、何に取り組むべきなのでしょうか?この度、当協会の調査・研究事業として、IT支援の若手と製造業の専門家5人が集結しその問題解決の調査に挑みました。 多くの皆さまのご協力を得ながら、兵庫県内約144社のアンケート調査や公的支援機関の現状についてインタビューを実施。それらの結果と既知情報との比較から読み取れるデジタル化支援の現状を徹底解析しました。皆さまの普段の支援活動に役立てるため、中小製造業の課題解決に貢献できる方向性を具体的な提言としてご報告させていただきます。 ぜひ万障お繰り合わせの上、ご参加をご検討ください。【報告会コンセプト】  ・中小製造業のデジタル化支援における現実的な課題や問題点について  ・中小製造業、および公的支援機関に対するアンケート結果とそれらから読み取れる要素  ・調査・研究から得られたデジタル化支援の方向性についての提言 ※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:無料 開催日時:特設Web会場にていつでも閲覧可能 参加スタイル:オンライン報告会 参加資格:IT・DXなどデジタル化推進に興味がある経営者・支援者・中小企業診断士などの方 定員:無制限 ※ 本講座の参加は全国どこでも制約はありません。 ※ お申込みは兵庫県中小企業診断協会の以下の申込フォームからお願いします。

終了した研修・セミナー

『価格交渉・価格転嫁対応セミナー』(50名限定)

世界的な原材料高騰の環境下である一方で、手放しで価格転嫁を承認しないのが大企業の特徴です。しかし実際にはすんなり受入れることも。そこで今回、講演1として公正取引委員会の事務局に価格転嫁円滑化の取り組みについてお話していただいた後、講演2として元大企業バイヤーである西本が、価格転嫁を受け入れる条件について解説します。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、活動そのものの「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。 【カリキュラム】 講演1:価格転嫁円滑化の取り組みについて 講演2:大企業に価格転嫁を納得させるための3つの環境づくり ※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:無料  定員:50名限定 開催日時:令和5年11月29日(水) 13:00~17:00 場所:滋賀中央信用金庫 彦根本部 5階ホール(彦根市小泉町34-1) 申込締切:11月24日(金)中 ※ 本講座は滋賀県産業支援プラザが主催する講座ですが、全国どこからでも参加可能です。 ※ お申込みは直接、滋賀県産業支援プラザまでお願いします。

1時間で解説『もう待ったなし!中小製造業がカーボンニュートラルを手軽に始められる方法』(5名限定)

中小製造業もサステナビリティと環境への取り組みは、もう待ったなし!の状況となっています。そこでカーボンニュートラルの取り組むを手軽に始められる方法について、専門家が詳細に解説いたします。ぜひ持続可能な事業として競争力を高めるための道を一緒に探りましょう。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、活動そのものの「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。【カリキュラム】 1.環境対応の重要性について 2.カーボンニュートラルの基本 3.手軽に始めるためのステップ 4.成功事例紹介 ※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:無料  定員:5名限定 開催日時:令和5年11月24日(金) 15:30~16:30 場所:特設ZOOM会議室(申込者に連絡) 申込締切:11月22日(水)中 ※ 本講座は滋賀県よろず支援拠点が主催する講座ですが、全国どこからでも参加可能です。 ※ お申込みは直接、滋賀県よろず支援拠点までお願いします。

2時間で理解できる!中小製造業のためのコストダウン実践セミナー ~ 原価管理の基礎を整理しコストダウンの方法を理解する講座 ~

価格高騰の環境下では、中小製造業のコスト削減は重要課題です。しかし組織的に取り組めていない工場によく出会います。 取り組みがないということは、他社に比較して退化しているに等しい状態と言えます。 そこで今回は原価管理とはどうあるべきか?どうやって進めるべきか?さらにどのような手段で原価を下げて利益を獲得すべきか?支援経験の多い講師が有効なコストダウン戦略を提案しながら、その具体的なノウハウを伝えます。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、活動そのものの「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。 【カリキュラム】 (1)なぜ?原価管理が重要である理由 →企業間の競争環境を解説し原価管理を強化すべき重要性を再認識 (2)原価管理とはどうあるべきか →原価管理の基礎知識と他社事例、コストテーブルの考え方を解説 (3)コスト削減に必要な手段 →ムダの定義とその改善手段とその基本的な進め方について説明 (4)トヨタをつくったIE手法の使い方 →IE手法の概要を伝え、ECRSとタイムスタディをワークで体得※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:無料 定員:先着20名 (オンラインでも受講可能です) 開催日時:令和4年11月9日(木) 14:00~16:00 場所:(株) 徳島健康科学総合センター 1 階 大会議室 徳島市川内町平石住吉209-5 申込締切:11月6日(月)中 ※ 本講座は徳島県〔(株) 徳島健康科学総合センター受託〕が主催する講座であるため、当該地域内の企業限定となります。 ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みはチラシにて直接FAXをお願いします。

6時間でわかる!今すぐ役立つ!製造業の基礎知識『ものづくりの仕事しみと生産性向上』

安定した成長を図るには、基礎的な考え方を定着させることが効果的です。そこでこの訓練では、ものづくりの流れを押さえ、現状と課題を理解し、改善手法の使い方を習得いただきます。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) 大手総合電機メーカーにてオペレーター4年、生産管理8年、資材調達8年と、製造現場を20年間務めた後、ものづくり企業の課題解決を使命にコンサルタントとして独立。10年間で600社を超える中小企業の支援実績をもつ超現場主義者。短期的な経営課題を解決すると同時に、中長期的な人材育成を進める3S活動の導入支援が好評を得ている講師が登壇します。本研修会は、製造業の業務の流れと各部門の役割について学び、製造業全体の基本的な仕組みを理解するとともに、製造現場での仕事に対する考え方、ご自身の立場や責任を理解し、業務改善の考え方を習得します。 【カリキュラム】 ◆ものづくりの仕事の流れ (1)製造業を取り巻く環境 (2)企業経営と製造業全体のしくみ (3)製造業における各部門の役割 ◆ものづくり現場の現状と課題 (1)製造業のQCD・SM (2)生産管理のしくみ (3)ものづくり現場の5S (4)原価と利益 ◆ものづくりに関する業務改善 (1)改善活動の基本 (2)改善手法①:ECRS (3)改善手法②:タイムステディ (4)改善手法③:特性要因図 ◆演習 ・ランダムにて各部門担当者を決定し模擬的な業務シミュレーションを行う ・5Sが進んでいるバーチャル工場見学で参考にすべき改善点をみつける ・ある工程の改善手法の演習(ECRS改善、動画分析、特性要因図)※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金 会員:1,000円/人(税込) 非会員:4,300円/日(税込) ※ 昼食(弁当)費込み 開催日時:令和5年10月25日(水) 9:00~16:00 場所:赤穂商工会館 4階 大ホール 兵庫県赤穂市加里屋68-9 申込締切:10月18日(水)中 ※ 本講座は赤穂市商工会議所が主催する講座であるため、全国どこの企業様でも制約はありませんが、近隣地域が望ましいとのこと。 ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みは赤穂市商工会議所まで直接FAXか、申込フォームからの入力でお願いします。
【申込フォームはこちらをクリック】 終了後に会報誌に評価が掲載されましたので以下のボタンをクリックしてご参考ください。  

1時間で解説『製造業が押さえておくべきChatGPTの基礎知識Ⅱ』(5名限定)

世間を賑わす人工知能を、実際に仕事でどう生かすべきか?は多くの働き手の関心ごとです。そこで、改めてAIに関する基礎知識と先端情報を押さえたうえで、現在明らかになっている具体的な活用事例をお伝えします。業務効率に課題を持つ方、単純に製造業のAI活用を検討中の方はご参加ください。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、活動そのものの「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。【カリキュラム】 1.中小製造業が抱える課題と最新AI事情 2.ChatGPTの最新情報とさらなる進化 3.ChatGPTの応用例と製造業への適用 4.ChatGPT活用における3つのキーポイント ※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:無料  定員:5名限定 開催日時:令和5年10月23日(月) 15:30~16:30 場所:特設ZOOM会議室(申込者に連絡) 申込締切:10月20日(金)中 ※ 本講座は滋賀県よろず支援拠点が主催する講座ですが、全国どこからでも参加可能です。 ※ お申込みは直接、滋賀県よろず支援拠点までお願いします。

6時間で理解できる!生産現場の問題解決 ~現場改善のためのムダの排除 〜

生産管理を基礎知識を整理し、このセミナーの終了後すぐ、生産現場の問題を発見、解決できる知識、技能を習得いただきます。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) 大手総合電機メーカーで製造オペレーター、生産管理、資材調達のチームリーダーを歴任。大阪府工業協会、他商工会商工会議所等での講師経験多数。中小企業診断士、第二種情報処理技術者
主な内容: 生産活動の基本 現状分析とムダの発⾒ ⽣産現場の改善
演習例 : 動画を使った動作分析 ブロック組み⽴てを例とする作業改善
参加料金:3,300円/人(税込) 開催日時:令和5年10月2日(水) 9:30~16:30 場所:尼崎市中小企業センター 兵庫県尼崎市昭和通2丁目6-68 申込締切:10月20日(水)中 ※ 本講座は尼崎工業会が主催する講座であるため、全国どこの企業様でも制約はありませんが、近隣地域が望ましいとのこと ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みは尼崎工業会まで直接FAXでお願いします。

1時間で解説『製造業の未来に直結する工場の管理職育成に必要な3つのポイントセミナー』(5名限定)

中小企業に圧倒的に不足している人材、特に管理職育成には重視すべき点がいくつか存在します。しかし実際には考慮されずに、工場の未来を託せる人材が育っていない現場をよく見かけます。そこで今回は工場に必要とされるのはどんな人材で、どのように育成すべきか?そのポイントを紹介します。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、活動そのものの「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。【カリキュラム】 1.中小製造業の増えていく課題 2.管理職にと求められる要素とは? 3.管理職育成に必要な施策 4.育成には決して外せない3つのキーポイント ※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:無料  定員:5名限定 開催日時:令和5年9月21日(木) 15:30~16:30 場所:特設ZOOM会議室(申込者に連絡) 申込締切:9月15日(金)中 ※ 本講座は滋賀県よろず支援拠点が主催する講座ですが、全国どこからでも参加可能です。 ※ お申込みは直接、滋賀県よろず支援拠点までお願いします。

1時間で解説『大企業に価格転嫁を納得させるたった3つの環境づくりセミナー』(5名限定)

世界的な原材料高騰の環境下である一方で、手放しで価格転嫁を承認しないのが大企業の特徴です。しかし実際にはすんなり受入れることも。そこで元大企業バイヤーが、価格転嫁を受け入れる条件について解説します。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、活動そのものの「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。【カリキュラム】 1.中小企業を苦しめる4つの価格高騰 2.なぜ価格転嫁が進めにくいのか? 3.調達部門の現実:構造を理解する 4.価格転嫁を進める3つの環境づくり ※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:無料  定員:5名限定 開催日時:令和5年8月25日(金) 15:30~16:30 場所:特設ZOOM会議室(申込者に連絡) 申込締切:8月18日(金)中 ※ 本講座は滋賀県よろず支援拠点が主催する講座ですが、全国どこからでも参加可能です。 ※ お申込みは直接、滋賀県よろず支援拠点までお願いします。

1時間で解説『町工場が進化するために必要な3つの条件セミナー』(5名限定)

町工場の現場には現在、原料高や技術者の高齢化など構造的な問題が影を落としています。そこで今回は、多くの中小製造業がいったいどのような進化を遂げているのか実例を紹介し、主要課題を整理したうえで、解決ができる具体的な3つの対策をお伝えします。ぜひ御社の事業環境の整理にご活用ください。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、活動そのものの「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。【カリキュラム】 1.多くの町工場が抱えている4つの問題 2.現状でも進化している町工場の事例 3.なぜ進化可能なの?活用手段と問題点 4.工場が進化できる3つの条件と具体策 ※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:無料  定員:5名限定 開催日時:令和5年7月20日(木) 13:30~14:30 場所:特設ZOOM会議室(申込者に連絡) 申込締切:7月14日(金)中 ※ 本講座は滋賀県よろず支援拠点が主催する講座ですが、全国どこからでも参加可能です。 ※ お申込みは直接、滋賀県よろず支援拠点までお願いします。

1時間で解説『製造業が押さえておくべきChatGPTの基礎知識セミナー』(5名限定)

最近は人工知能に関連するリリースが相次いでいますが、それを仕事でどう生かすべきか?はまだまだ未知数です。そこで、AIに関する基礎知識を押さえたうえで、現在明らかになっている具体的な活用事例をお伝えします。業務効率に課題を持つ方、単純に製造業のAI活用を検討中の方はご参加ください。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、活動そのものの「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。【カリキュラム】 1.AI:人工知能発展の経緯と今後の可能性 2.Chat GPTについて 3.Chat GPTの6つの活用方法 4.期待されているAI活用の方向性 ※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:無料  定員:5名限定 開催日時:令和5年6月13日(火) 13:30~14:30 場所:特設ZOOM会議室(申込者に連絡) 申込締切:6月9日(金)中 ※ 本講座は滋賀県よろず支援拠点が主催する講座ですが、全国どこからでも参加可能です。 ※ お申込みは直接、滋賀県よろず支援拠点までお願いします。

1時間で解説『今後も必ず求められる 製造業で整えるべき品質管理の基礎知識セミナー』(5名限定)

製造業における品質管理の重要性はほとんどの方がご存じかと思います。しかし品質管理に必要になる考え方や守るべきポイントについては、知らない方がまだまだいらっしゃいます。そこで改めてお客様へ安定し て価値を提供するための品質管理の基礎知識について、わかりやすく解説します。自社の品質管理面の再点検にご活用ください。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、活動そのものの「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。【カリキュラム】 1.製造業が位置する競争環境の現実 2.品質管理の基礎知識 3.QC活動と7つ道具について 4.本日のまとめ ※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:無料  定員:5名限定 開催日時:令和5年5月25日(木) 15:30~16:30 場所:特設ZOOM会議室(申込者に連絡) 申込締切:5月19日(金)中 ※ 本講座は滋賀県よろず支援拠点が主催する講座ですが、全国どこからでも参加可能です。 ※ お申込みは直接、滋賀県よろず支援拠点までお願いします。

1時間で解説『原料高に対応するための製造業が進めるべきコストダウンセミナー』(5名限定)

どんどん値上がりする時期にこそ、コストダウンに着手する絶好の機会です。しかし多くの製造業では苦しい時期であっても原価低減が進んでいません。そこで今回は他社がコストダウンをどのように進めているのか、その具体的な手順をお伝えします。もし収益力改善に課題があるなら、そのヒントを掴むためにお気軽にご参加下さい。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、活動そのものの「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。【カリキュラム】 1.製造業が位置する競争環境の現実 2.コストダウンの3つの具体的事例 3.ムダを省く2つの手法の進め方 ①ECRS、②タイムスタディ 4.本日のまとめ※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:無料  定員:5名限定 開催日時:令和5年4月24日(月) 15:30~16:30 場所:特設ZOOM会議室(申込者に連絡) 申込締切:4月21日(金)中 ※ 本講座は滋賀県よろず支援拠点が主催する講座ですが、全国どこからでも参加可能です。 ※ お申込みは直接、滋賀県よろず支援拠点までお願いします。

生産計画と工程の進捗管理 ~ Excelで生産計画表をつくる演習付き ~

工程管理はQCDを安定化させるのにはかかせない工場の仕組みです。しかし実際には合理的な生産計画が立案されていないがために、引き起こしている多くのロスは放置されたままの現場も多く見受けられます。そこで今回は工程管理の基礎知識と重要ポイント、具体的な生産計画の立案演習とエクセルを使った作成手順などを受講いただくことで、自職場の課題や問題点の再確認を図ります。生産計画の立案プロセスに課題をもつ生産管理担当者の基本に戻るためのきっかけとしてご活用ください。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) かつて自身が所属していた素晴らしい技術者を多く持つ工場が閉鎖になり、そのショックから答えを見つけるため中小企業診断士を獲得して独立。13年間で700社を超える中小企業の支援経験の中で1つの真実に気づく。その大切なメッセージを送り続けるために昨年から本格的に研修・セミナーをスタートさせた現場大好きな元気講師です。【カリキュラム】 1.工程管理とは何を管理することか (1) 工程管理の重要性と目的 (2) 受注形態と生産方式 (3) 工程管理の基礎知識と重要ポイント (4) 工程管理表の種類と使い方 2.具体的な生産計画の立案とエクセルを使った作成手順 (1) 受注生産と見込み生産 (2) 需要予測に基づく生産計画 (3) 生産能力に合わせた負荷計画 (4) エクセルを使った生産計画 3.在庫管理と生産リードタイムの関係 (1)在庫量を左右する3つのリードタイムとは? (2)リードタイムを短縮する流れ図分析 (3)モノと情報の流れ図を描いてみよう! 4.納期遅延への対応策の検討 (1)納期トラブルが発生する理由を考える (2)問題点に対する対策を考える (3)対策の具体的な進め方を決める (4)効果的な納期遅延対策について 5.多品種少量生産の課題 (1)多品種少量生産が生み出す課題 (2)改善策とその有効性※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:31,900円/人(税込)(会員は26,400円/人) 開催日時:令和5年2月13日(月) 9:45~16:45 場所:大阪府工業協会研修室 大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンNBFタワー4階 申込締切:1月30日(月)中 ※ 本講座は大阪府工業協会が主催する講座ですが、全国どこの企業様でも参加は可能です。 ※ お申込みは直接、大阪府工業協会までお願いします。

【申込用のチラシはこちらをクリック】

【オンラインセミナー】1時間で解説『工場を進化させる5S活動の進め方』(5名限定)

5S活動はただの衛生・美化運動でなく、ヒトと組織を育てることが可能です。しかし多くの職場では、5S活動そのものの理解不足と正しい進め方を知らないために継続ができていません。そこで今回は5S活動の真の狙いと基礎知識、その有効な進め方をお伝えします。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、活動そのものの「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。【カリキュラム】 1.製造業が位置する競争環境の現実 2.生産管理の3つの機能 3.5S活動を進めるべき本当の理由 4.継続・進化できる5S活動の進め方 5.本日のまとめ
参加料金:無料  定員:5名 開催日時:令和4年12月22日(木) 13:00~14:00 場所:特設ZOOM会議室(申込者に連絡) 申込締切:12月21日(水)中 ※ 本講座は滋賀県よろず支援拠点が主催する講座ですが、全国どこからでも参加可能です。 ※ お申込みは直接、滋賀県よろず支援拠点までお願いします。

【開催チラシはこちらをクリック】

6時間でわかる!今すぐ役立つ!製造業の基礎知識『ものづくりの仕事しみと生産性向上』

安定した成長を図るには、基礎的な考え方を定着させることが効果的です。そこでこの訓練では、ものづくりの流れを押さえ、現状と課題を理解し、改善手法の使い方を習得いただきます。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) 大手総合電機メーカーにてオペレーター4年、生産管理8年、資材調達8年と、製造現場を20年間務めた後、ものづくり企業の課題解決を使命にコンサルタントとして独立。10年間で600社を超える中小企業の支援実績をもつ超現場主義者。短期的な経営課題を解決すると同時に、中長期的な人材育成を進める3S活動の導入支援が好評を得ている講師が登壇します。本研修会は、製造業の業務の流れと各部門の役割について学び、製造業全体の基本的な仕組みを理解するとともに、製造現場での仕事に対する考え方、ご自身の立場や責任を理解し、業務改善の考え方を習得します。 【カリキュラム】 ◆ものづくりの仕事の流れ (1)製造業を取り巻く環境 (2)企業経営と製造業全体のしくみ (3)製造業における各部門の役割 ◆ものづくり現場の現状と課題 (1)製造業のQCD・SM (2)生産管理のしくみ (3)ものづくり現場の5S (4)原価と利益 ◆ものづくりに関する業務改善 (1)改善活動の基本 (2)改善手法①:ECRS (3)改善手法②:タイムステディ (4)改善手法③:特性要因図 ◆演習 ・ランダムにて各部門担当者を決定し模擬的な業務シミュレーションを行う ・5Sが進んでいるバーチャル工場見学で参考にすべき改善点をみつける ・ある工程の改善手法の演習(ECRS改善、動画分析、特性要因図)※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金 会員:1,000円/人(税込) 非会員:4,300円/日(税込) ※ 昼食(弁当)費込み 開催日時:令和4年10月28日(金) 9:00~16:00 場所:赤穂商工会館 4階 大ホール 兵庫県赤穂市加里屋68-9 申込締切:10月21日(金)中 ※ 本講座は赤穂市商工会議所が主催する講座であるため、全国どこの企業様でも制約はありませんが、近隣地域が望ましいとのこと。 ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みは赤穂市商工会議所まで直接FAXか、申込フォームからの入力でお願いします。

3時間で理解できる!中小製造業のためのコストダウン実践セミナー ~ 原価管理の基礎を整理しコストダウンの方法を理解する講座 ~

価格高騰の環境下では、中小製造業のコスト削減は重要課題です。しかし組織的に取り組めていない工場によく出会います。 取り組みがないということは、他社に比較して退化しているに等しい状態と言えます。 そこで今回は原価管理とはどうあるべきか?どうやって進めるべきか?さらにどのような手段で原価を下げて利益を獲得すべきか?支援経験の多い講師が有効なコストダウン戦略を提案しながら、その具体的なノウハウを伝えます。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、活動そのものの「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。 【カリキュラム】 (1)なぜ?原価管理が重要である理由 →企業間の競争環境を解説し原価管理を強化すべき重要性を再認識 (2)原価管理とはどうあるべきか →原価管理の基礎知識と他社事例、コストテーブルの考え方を解説 (3)コスト削減に必要な手段 →ムダの定義とその改善手段とその基本的な進め方について説明 (4)トヨタをつくったIE手法の使い方 →IE手法の概要を伝え、ECRSとタイムスタディをワークで体得※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:無料 定員:先着20名 (オンラインでも受講可能です) 開催日時:令和4年11月8日(火) 14:00~16:00 場所:(株) 徳島健康科学総合センター 1 階 大会議室 徳島市川内町平石住吉209-5 申込締切:10月31日(月)中 ※ 本講座は徳島県〔(株) 徳島健康科学総合センター受託〕が主催する講座であるため、当該地域内の企業限定となります。 ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みはチラシにて直接FAXをお願いします。

3時間で理解できる! 原価管理とIE手法実践セミナー ~ 原価管理の基礎を整理しコストダウンの方法を理解する講座 ~

工場運営で利益を出すためには、さまざまなコストダウンが必要です。一方で何でもかんでもコストダウンをしようとすると現場が疲弊することもまた事実です。合理的で効果的なコストダウン施策を立案し実行していくためには、今現在のコストを捉えなおすことが重要です。本セミナーでは、コストダウンを目的として原価の構造を捉えなおした上で、有効な原価低減策を立案し実行する方法について解説いたします。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、その活動の「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。 【カリキュラム】 (1)なぜ?原価管理が重要である理由 →企業間の競争環境を解説し原価管理を強化すべき重要性を再認識 (2)原価管理とはどうあるべきか →原価管理の基礎知識と他社事例、コストテーブルの考え方を解説 (3)コスト削減に必要な手段 →ムダの定義とその改善手段とその基本的な進め方について説明 (4)世界のトヨタをつくったIE手法 →IE手法の概要を伝え、ECRSとタイムスタディのワークで体験
参加料金:無料 開催方法: ハイブリッド形式(対面受講かWEB受講を選択いただけます) 開催日時:令和4年7月27日(水) 13:30~16:30 場所:加西商工会議所 会議室(アスティアかさい1階) 兵庫県加西市北条町北条28-1 申込締切:7月13日(水)中 ※ 本講座は加西商工会議所が主催する講座で、全国どこの企業様でも参加は可能ですが、近隣企業が望ましいとのこと。 ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みは加西商工会議所のサイトにて申し込むか、チラシにて直接FAXをお願いします。

6時間で理解できる! 品質管理実践 ~ 不良ゼロ化に必要な知識を学ぶ ~

生産現場の問題解決が停滞する大きな要因、それは問題を見つけて解決する方法に気づいていないことです。そこでこの訓練では、生産活動の基礎知識を押さえ、問題発見の方法を理解し、改善手法の使い方を習得いただきます。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) 品質管理体制の強化には管理者の育成が不可欠ですが、なかなか体系的な学習の機会がないのが現実です。そこでこの訓練では、不良ゼロ化に挑戦するのに必要な品質管理における実践知識と手法を習得します。ぜひ品質力の向上のためにこの訓練を役立てて下さい。 【カリキュラム】 ◆品質管理の進め方 ①品質管理と不良ゼロ ②品質管理と品質保証 ◆品質管理活動の推進 ①品質管理活動の基本 ②作業標準化 ◆不良・クレームゼロの実践 ①QC的問題解決法 ②不良・クレーム発生の原因分析とゼロにする対策 ③再発防止 ◆演習 ①4Mと品質(コスト・納期)の関係確認 ②4M変化点管理の洗い出し ③理想の工場の条件確認 ④バラツキの見える化 ⑤管理と安定 ⑥ヒストグラムの作成及び工程管理能力指数の計算 ⑦暫定対策と恒久対策の事例 ⑧ポカヨケ事例
参加料金:3,300円/人(税込) 開催日時:令和4年6月 9日(木) 9:30~16:30 場所:ポリテクセンター兵庫 兵庫県尼崎市武庫豊町3-1-50 申込締切:5月26日(木)中 ※ 本講座はポリテクセンター兵庫が主催する講座ですが、全国どこの企業様でも参加は可能です。 ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みはポリテクセンター兵庫まで直接FAXでお願いします。

6時間で理解できる!生産現場の問題解決 ~現場改善のためのムダの排除 〜

生産現場の問題解決が停滞する大きな要因、それは問題を見つけて解決する方法に気づいていないことです。そこでこの訓練では、生産活動の基礎知識を押さえ、問題発見の方法を理解し、改善手法の使い方を習得いただきます。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) これまで何十年も継続してきたブラウン管事業が、時代の技術進化の流れに逆らえずに国内撤退となった状況にショックをうけ、経営に興味を持ち独立を果たす。これまで600社以上の支援現場の中で気づいた強い会社づくりの考え方やノウハウをわかりやすく伝えようとする熱意を持つ、元気な講師が登壇します。【カリキュラム】 ◆生産活動の基本 (1)競争環境の現実と3つの課題について (2)生産活動のアウトプットとして管理すべき項目 (3)生産現場の問題とその改善手法の種類 ◆現状分析とムダの発見 (1)ムダの本質的な理解と現状分析 (2)ムダの発見 ◆生産現場の改善 (1)ムダ改善の手順 (2)改善手法①:ECRS (3)改善手法②:タイムステディ (4)改善手法③:動作経済の原則 (5)効果的な改善のためのポイント ◆演習 ・ある工場のシーン(絵)よりムダを発見 ・ある工程の改善策の策定(ECRS改善、動画分析、組立時間実測改善) ・改善活動における要因分析
参加料金:3,300円/人(税込) 開催日時:令和4年5月12日(木) 9:30~16:30 場所:ポリテクセンター兵庫 兵庫県尼崎市武庫豊町3-1-50 申込締切:4月28日(木)中 ※ 本講座はポリテクセンター兵庫が主催する講座ですが、全国どこの企業様でも参加は可能です。 ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みはポリテクセンター兵庫まで直接FAXでお願いします。

6時間でわかる!今すぐ役立つ!製造業の基礎知識『ものづくりの仕事しみと生産性向上』

安定した成長を図るには、基礎的な考え方を定着させることが効果的です。そこでこの訓練では、ものづくりの流れを押さえ、現状と課題を理解し、改善手法の使い方を習得いただきます。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) 大手総合電機メーカーにてオペレーター4年、生産管理8年、資材調達8年と、製造現場を20年間務めた後、ものづくり企業の課題解決を使命にコンサルタントとして独立。10年間で600社を超える中小企業の支援実績をもつ超現場主義者。短期的な経営課題を解決すると同時に、中長期的な人材育成を進める3S活動の導入支援が好評を得ている講師が登壇します。本研修会は、製造業の業務の流れと各部門の役割について学び、製造業全体の基本的な仕組みを理解するとともに、製造現場での仕事に対する考え方、ご自身の立場や責任を理解し、業務改善の考え方を習得します。 【カリキュラム】 ◆ものづくりの仕事の流れ (1)製造業を取り巻く環境 (2)企業経営と製造業全体のしくみ (3)製造業における各部門の役割 ◆ものづくり現場の現状と課題 (1)製造業のQCD・SM (2)生産管理のしくみ (3)ものづくり現場の5S (4)原価と利益 ◆ものづくりに関する業務改善 (1)改善活動の基本 (2)改善手法①:ECRS (3)改善手法②:タイムステディ (4)改善手法③:特性要因図 ◆演習 ・ランダムにて各部門担当者を決定し模擬的な業務シミュレーションを行う ・5Sが進んでいるバーチャル工場見学で参考にすべき改善点をみつける ・ある工程の改善手法の演習(ECRS改善、動画分析、特性要因図)※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金 会員:1,000円/人(税込) 非会員:4,300円/日(税込) ※ 昼食(弁当)費込み 開催日時:令和4年1月21日(金) 9:00~16:00 場所:赤穂商工会館 4階 大ホール 兵庫県赤穂市加里屋68-9 申込締切:1月14日(金)中 ※ 本講座は赤穂市商工会議所が主催する講座であるため、全国どこの企業様でも制約はありませんが、近隣地域が望ましいとのこと。 ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みは赤穂市商工会議所まで直接FAXか、申込フォームからの入力でお願いします。

DX時代を切り開く!テレワーク・ITツール導入セミナー 主催: 川西市商工会館(兵庫県)

テレワーク実施に向けての環境整備・ITツールの導入について、具体的な事例を踏まえて説明します。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) 大手総合電機メーカーに20年間勤めて独立した、現場改善を得意とする中小企業診断士。実践的な経営戦略およびその仕組み構築に強みを持つ元気で明るい講師です。【セミナーコンセプト】  例えばこんな場合  ・社内でコロナ感染者が出た場合に備えて、会社を閉鎖しても業務を続ける体制を整えたい。  ・自宅や出先でデータにアクセスするためのITツールを導入したい。 ※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:無料 開催日時:令和4年1月18日(火) 18:00~20:00 開催方法:「川西市商工会館での生講義」及び「Web会議システムZoom」にて同時に実施します。 「生講義」は商工会員限定・「Zoom」はテレワークやITツール導入検討している方ならどなたでも参加できます。 参加資格:テレワーク導入やITツール導入を検討している方 定員:生講義8名、ZOOM20名 申込締切:1月10日(木)中 ※ 本講座のZOOM参加は全国どこの企業様でも制約はありません。 ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みは川西市商工会の以下の申込フォームからお願いします。

6時間で理解できる!生産現場の問題解決 ~現場改善のためのムダの排除 〜

生産管理を基礎知識を整理し、このセミナーの終了後すぐ、生産現場の問題を発見、解決できる知識、技能を習得いただきます。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) 大手総合電機メーカーで製造オペレーター、生産管理、資材調達のチームリーダーを歴任。大阪府工業協会、他商工会商工会議所等での講師経験多数。中小企業診断士、第二種情報処理技術者
主な内容: 生産活動の基本 現状分析とムダの発⾒ ⽣産現場の改善
演習例 : 動画を使った動作分析 ブロック組み⽴てを例とする作業改善
参加料金:3,300円/人(税込) 開催日時:令和3年11月18日(木) 9:30~16:30 場所:尼崎市中小企業センター 兵庫県尼崎市昭和通2丁目6-68 申込締切:11月 4日(木)中 ※ 本講座は尼崎工業会が主催する講座であるため、全国どこの企業様でも制約はありませんが、近隣地域が望ましいとのこと ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みは尼崎工業会まで直接FAXでお願いします。

製造現場で使える!『チェックシートの作り方と有効活用』 ~ 漏れなくチェック・きっちり記録 ~

品質問題が発生する要因はそれぞれですが、品質管理上の問題点は、①良い製品を届けようとする個人の意識と、②間違いなく価値を届ける組織のしくみ化の2方面の対策が必須です。しかし多くの職場がそのどちらかに焦点を当ててしまいバランスを崩します。そこで今回は、個人の意識と組織のしくみ化の両面に有効なチェックシートというツールについて取り扱います。なぜこのツールが両面に効くのか?それをどうやって使いこなすのか?あとは実践あるのみ、という改善スタンバイな状態に整えたい方はぜひお申込み下さい。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) かつて自身が所属していた素晴らしい技術者を多く持つ工場が閉鎖になり、そのショックから答えを見つけるため中小企業診断士を獲得して独立。12年間で670社を超える中小企業の支援経験の中で1つの真実に気づく。その大切なメッセージを送り続けるために昨年から本格的に研修・セミナーをスタートさせた現場大好きな元気講師です。【カリキュラム】 1.中小企業が抱える3つの課題について 2.品質管理の基礎とチェックシート活用のメリット 3.簡単便利なチェックシートについて 4.チェックシートの作り方をマスター 5.チェックシート活用のポイントと留意点 ※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:31,900円/人(税込)(会員は26,400円/人) 開催日時:令和3年9月28日(火) 9:45~16:45 場所:大阪府工業協会研修室 大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンNBFタワー4階 申込締切:9月20日(月)中 ※ 本講座は大阪府工業協会が主催する講座ですが、全国どこの企業様でも参加は可能です。 ※ お申込みは直接、大阪府工業協会までお願いします。

【申込用のチラシはこちらをクリック】

6時間で理解できる!生産現場の問題解決 ~現場改善のためのムダの排除 〜

生産現場の問題解決が停滞する大きな要因、それは問題を見つけて解決する方法に気づいていないことです。そこでこの訓練では、生産活動の基礎知識を押さえ、問題発見の方法を理解し、改善手法の使い方を習得いただきます。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) これまで何十年も継続してきたブラウン管事業が、時代の技術進化の流れに逆らえずに国内撤退となった状況にショックをうけ、経営に興味を持ち独立を果たす。これまで700社以上の支援現場の中で気づいた強い会社づくりの考え方やノウハウをわかりやすく伝えようとする熱意を持つ、元気な講師が登壇します。【カリキュラム】 ◆生産活動の基本 (1)競争環境の現実と3つの課題について (2)生産活動のアウトプットとして管理すべき項目 (3)生産現場の問題とその改善手法の種類 ◆現状分析とムダの発見 (1)ムダの本質的な理解と現状分析 (2)ムダの発見 ◆生産現場の改善 (1)ムダ改善の手順 (2)改善手法①:ECRS (3)改善手法②:タイムステディ (4)改善手法③:動作経済の原則 (5)効果的な改善のためのポイント ◆演習 ・ある工場のシーン(絵)よりムダを発見 ・ある工程の改善策の策定(ECRS改善、動画分析、組立時間実測改善) ・改善活動における要因分析
参加料金:3,300円/人(税込) 開催日時:令和3年7月19日(月) 9:30~16:30 場所:ポリテクセンター兵庫 兵庫県尼崎市武庫豊町3-1-50 申込締切:7月 5日(月)中 ※ 本講座はポリテクセンター兵庫が主催する講座ですが、全国どこの企業様でも参加は可能です。 ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みはポリテクセンター兵庫まで直接FAXでお願いします。

従業員が積極的に取り組む『3S活動の進め方』 ~ 安心・安全・快適職場のつくり方 ~

活動が思うように進まないのには理由がありますが、気づかずに形骸化してしまっている職場が増えてきました。そこで職場を導くリーダーに必要な考え方と実践的なツールを習得いただく機会を設けます。3S活動をどのように進めれば個人の意識とチームの成長力を高められるのか?あとは実践あるのみ、という改善スタンバイな状態に整えたい方はぜひお申込み下さい。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) かつて自身が所属していた素晴らしい技術者を多く持つ工場が閉鎖になり、そのショックから答えを見つけるため中小企業診断士を獲得して独立。12年間で670社を超える中小企業の支援経験の中で1つの真実に気づく。その大切なメッセージを送り続けるために昨年から本格的に研修・セミナーをスタートさせた現場大好きな元気講師です。【カリキュラム】 1.現代のものづくり職場の現実 2.ものづくり企業を取り巻く経営環境 3.なぜいま、3S活動が必要とされるのか? 4.3S活動が成功した職場を研究する 5.3S活動を進めるうえでの課題を整理する 6.ファシリテーション技術とは? 7.これで進む!!3S活動の進め方5ステップ 8.役に立つ!3S活動の7つ道具※ 詳しくは【チラシ】をクリック
参加料金:31,900円/人(税込)(会員は26,400円/人) 開催日時:令和3年7月 8日(木) 9:45~16:45 場所:大阪府工業協会研修室 大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンNBFタワー4階 申込締切:7月 6日(火)中 ※ 本講座は大阪府工業協会が主催する講座ですが、全国どこの企業様でも参加は可能です。 ※ お申込みは直接、大阪府工業協会までお願いします。

【申込用のチラシはこちらをクリック】

6時間でわかる!今すぐ役立つ!生産性向上 『ものづくりの仕事しみと生産性向上』

ものづくり人材安定した成長を図るには、基礎的な考え方を定着させることが効果的です。そこでこの訓練では、ものづくりの流れを押さえ、現状と課題を理解し、改善手法の使い方を習得いただきます。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) 大手総合電機メーカーにてオペレーター4年、生産管理8年、資材調達8年と、製造現場を20年間務めた後、ものづくり企業の課題解決を使命にコンサルタントとして独立。10年間で600社を超える中小企業の支援実績をもつ超現場主義者。短期的な経営課題を解決すると同時に、中長期的な人材育成を進める3S活動の導入支援が好評を得ている講師が登壇します。【カリキュラム】 ◆ものづくりの仕事の流れ (1)製造業を取り巻く環境 (2)企業経営と製造業全体のしくみ (3)製造業における各部門の役割 ◆ものづくり現場の現状と課題 (1)製造業のQCD・SM (2)生産管理のしくみ (3)ものづくり現場の5S (4)原価と利益 ◆ものづくりに関する業務改善 (1)改善活動の基本 (2)改善手法①:ECRS (3)改善手法②:タイムステディ (4)改善手法③:特性要因図 ◆演習 ・ランダムにて各部門担当者を決定し模擬的な業務シミュレーションを行う ・5Sが進んでいるバーチャル工場見学で参考にすべき改善点をみつける ・ある工程の改善手法の演習(ECRS改善、動画分析、特性要因図)
参加料金:3,300円/人(税込) 開催日時:令和3年7月 5日(月) 9:30~16:30 場所:ポリテクセンター兵庫 兵庫県尼崎市武庫豊町3-1-50 申込締切:6月21日(月)中 ※ 本講座はポリテクセンター兵庫が主催する講座ですが、全国どこの企業様でも参加は可能です。 ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みはポリテクセンター兵庫まで直接FAXでお願いします。

6時間で理解できる!生産性向上◆原価管理◆ 『原価管理とコストダウン』

低コスト化と生産性向上を目指して、原価管理をコスト(費用削減)と生産性(業務効率向上)の2軸で捉え、企業収益向上のポイントを習得いただきます。
登壇講師:西本 文雄(にしもとふみお) なぜ改善活動の定着が簡単にいかないのか?どうして成果創出に確信が持てないのか?その答えの多くはリーダーの意欲や能力にはなく、その活動の「進め方」にあります。これら基本的な推進プロセスや考え方、あらゆる支援現場のリアル情報の発信などで支持を集めている、エネルギッシュで元気な講師が登壇します。【カリキュラム】 ◆原価管理とは (1)原価管理の基礎知識 (2)財務諸表とその読み方 (3)原価を構成する要素 ◆コスト削減 (1)ムダとは何か (2)コスト削減の方向とその進め方 (3)コスト削減が進まない主要と対策を考える ◆IE手法による標準時間設定方法 (1)IE(Industrial Engineering)手法とは (2)IE手法の主要ツール (3)IE手法基礎:タイムステディの進め方 (4)標準時間の設定とその管理方法 ◆演習 ・ある会社の財務諸表から経営の状態を読み取る ・コスト削減における特性要因分析&優先順位マトリクス ・スマホ動画を使ったタイムスタディ(時間研究)のワーク
参加料金:3,300円/人(税込) 開催日時:令和3年6月29日(火) 9:30~16:30 場所:ポリテクセンター兵庫 兵庫県尼崎市武庫豊町3-1-50 申込締切:6月15日(火)中 ※ 本講座はポリテクセンター兵庫が主催する講座ですが、全国どこの企業様でも参加は可能です。 ※ もしお申し込みが少ない場合、中止になることもありますので予めご了承ねがいます。 ※ お申込みはポリテクセンター兵庫まで直接FAXでお願いします。